スポーツの名言は力が湧くよね。あなたの好きな名言はどんな名言?
最近は「名言」ブームのようだ。書店ではいろんな「名言本」がズラリと並んでいる。それだけ現代人は悩み、もがき、苦しんで、誰かとともにそんな思いを共有したり、励ましてもらったり、勇気づけられたりしたいのだろう。
そんな中、先週末の「日経プラス1」の何でもランキングに「名言」ランキングが載っていた。
●落ち込んだときに元気になる名言
●仕事にやる気が湧いてくる名言
●座右の銘にしたい名言
の3シリーズ?(笑)のベスト10で、合計30名言。
この30個の名言はまたどこかでしっかりとご紹介しようと思うけれど、この中でスポーツ関係者のものが8個。で、8個のうちの2個がサッカー関係者だった。
一つは我ら「なでしこ」の監督の佐々木則夫氏のもので「成功の反対は失敗ではなく、やらないことだ」というもの。座右の銘にしたい名言の堂々4位にランクイン!
で、もう一つのサッカー関係者の名言が、この「座右~~ランキング」の1位で、かのフランツ・ベッケンバウワーの「強いものが勝つのではない。勝ったものが強いのだ」だった。
これにはちょっとビックリ!このセリフが日本人の間にこれほど浸透していようとは。
<Sponsered Link>
実はこの名言には僕の裏話があって、このセリフ僕は学生時代の現役当時に鬼コーチから聞かされて、てっきりこの「鬼コーチ」のセリフだと、ず~~~っとつい最近まで思い込んでたんだよね。
でも、このセリフより今回僕が注目したいのはこっちのセリフ。残念ながらサッカー関係からではないんだけど、イチローがこんな言葉を残していた。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行けるただひとつの道だと思っています」
これ、ええねぇ~~。実に。結局そうなんやろうね。うん。ホント。実際、年齢を重ねる度にこの言葉の重みというか、真実味を実感するわけですよ。
適当で、ええ加減なお笑いに終始しているかのように見えて、これでも僕、「努力の継続の人」やから!(爆)
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
連敗の立役者?大引もドン引きの迷言インタビュー!
ヤクルトスワローズの連敗がようやく止まりました。ま、連勝もいずれ止まるし、その逆の連敗だっていずれ必
-
-
ウレシ、ハズカシ、タノシ、クヤシ。ワールドカップ開催中!の、ラガーマンの気持ちを察します。
ラグビーワールドカップが開催されています。日本代表がアイルランドに大金星を挙げたことで、そらもう盛り
-
-
大阪ナオミさん、いらっしゃぁ~い!
今回のネタのタイトル。「大阪ナオミ」を見て、「ああ、とうとう読裏さんもここまで老いぼれたか・・・」と
-
-
勇気をくれた!?広島の新井貴浩が引退!阪神ファンはどう思う?
巨人以外では初めて成し遂げる「リーグ3連覇」に向けて驀進中の広島カープ。
-
-
私も星野仙一さんとの秘話を少しだけ。
2018年1月6日朝、衝撃が走りました。「星野仙一氏 死去」のニュースを、起床した僕の横に置いてある
-
-
桑田真澄、驚きの投手コーチ就任!
いやぁ~、今朝は久々に「びっくら」こきました。それは別に窓を開けたら全面雪景色・・・だったからでもな
-
-
平成最後の日本シリーズ、MVPはキャノン甲斐!
平成最後の日本シリーズ、関門橋シリーズはソフトバンクの4勝1敗1分けで2年連続9度目の優勝となりまし
-
-
皆んなが既に薄々感ずいていることをこの際言ってみました。
とうとう、いよいよ、東京都を含めた関東の1都・3県に、「緊急事態宣言」が出されるとの見通しらしい。
-
-
オリンピックチケット。当たるも幸せ、落ちるも幸せ?
2020年東京オリンピック、チケット抽選結果が6月20日に発表されました。
-
-
日本人が世界を抜いた日?渋野日向子は、新しいスーパーヒーロー!
この読裏(本名はもちろん別にありますが)、これまでエラくナガくスポーツを観てきました。 &nb