女子カーリング「そだね~」は今年の流行語大賞だ!「そだね~」
平昌オリンピックの女子カーリングが俄然盛り上がってます。(そだね~)
このカーリング、かなり日本人に合ったスポーツじゃないかな?(そだよね~)
戦略や集中力、そして技術と精神力などが上手く調和して、しかも「得点(スコア)」を争うので白黒がはっきりするし。(そうだね~)
日本人に馴染深い野球の9イニングの裏表に似た、先攻ー後攻の10エンド制。(だよね~)
戦略だって「邪魔してやれ!」系もあれば、「邪魔を掻い潜ってやれ!」系もあって(そだそだ!)
いやほんと見ていて面白い(んだんだ!)
その見ていての中でも、もっとも面白いのが5エンド終了時の「おやつタイム」!(そやんね~)
これがいい!(そう!)
なんか、表現が「東海林さだお」みたいになってきたけど、とにかくいいのよ。(そこだよね~)
この「おやつタイム」には何と選手間の会話やコーチからのアドバイスなどの「作戦内容」がバッチリ音声に(ほんまや~)
そこで、聞こえる、彼女たちの会話と声!
そこで聞こえるこのコトバ!
「そだね~~」
これ、かなりいいよね?この「そだね~」を聞きたいためだけにカーリングを見ていると言っても過言ではない!
癒されるし、元気になるし、笑顔になる。
彼女たちの会話からは、苦しさや悲壮さはあまり感じられずに、なんか「カーリング、思いっきり楽しんでるよなぁ~」というのがヒシヒシと伝わってきます。
この、おやつタイム、その「おやつ」もなかなか出場国によって違いがあって面白い。お国柄とでもいうのかな。
アメリカはクッキー
中国はバナナ
イギリスはカットフルーツ
ロシアはぶどう
デンマークはチョコレート
韓国はバナナ
などなど。
第5エンドが終わる時間になると、僕たちも「さぁ、今日のおやつは何が出るのかな?」なんて楽しみになってくる。
先日の試合では、彼女たちの出身地である「北見」の銘菓、「赤いサイロというチーズケーキ」が出てきていました。
オリンピックの競技種目のハーフタイムが「おやつタイム」なんて言われても全然不謹慎感も感じないし!
お国柄と言えば、各国が立っておやつタイムを過ごしている中、日本だけが「座ってる」のもいいよね?なんか「お花見」みたいな。OLの女子会みたいでさ。だから、できれば「バナナ」なんて食べずに一回ぐらい「おにぎり」を食べて欲しいなぁ~。
いやいや、ここまで「おやつタイム」が有名になってきたら、それこそお菓子メーカーの錚々たる企業が「ウチのおやつを使ってください!食べてください!」なんてスポンサードするかも。
そうなれば、日本女子カーリングのおやつタイムは「ポテトチップス」や「チョコレート」やスナック系でいっぱいになったりして(爆)
<Sponsered Link>
しかし、これ、サッカーに取り入れてもいいんじゃないのかな?
サッカーのハーフタイムって、確かに僕らからしたら「前半の興奮を鎮め」、「お手洗いにいき」、「目の前の液体(黄色い泡の出るものだったり、茶色い色の液体だったり、もしくは透明なものもあったりね)を補給する時間でもあり」、「メールをうったり」、「ツィートで前半を総括する」人もいるだろうけど、とにかく一旦試合会場から目と心は少し離れるでしょ?
選手もロッカーに戻ってピッチから消えてしまうし。
そこでこの「おやつタイム」をベンチ横で展開するわけです。それが叶わないのであれば、ロッカールームにカメラと音声を入れてしまう。
するとTV画面には
「いいよ!中盤結構支配してるし!ボールは持てるから!」(そだね~~)
「シュート、撃っていこう!とにかくシュートで攻めを終わらせようぜ!」(そだね~~)
「ディフェンスは前掛かりになったときケアな!あいつらずっと裏を狙ってるの忘れるな!」(そだね~~)
なんていう会話と、選手が食べてる「お菓子」や「おやつ」がアップで映って。
これ、ワールドカップでやってくれないかなぁ~。絶対に「数字」上がると思うけど。
え?「そだね~」は、彼女たちが言うから「癒される」んで、サッカー選手の野太い声なんか聞いても「癒される」わけないじゃん!って?
う~ん。たしかに。
そだね~~!
PS
この「そだね~」って、もしかしたら今年の「流行語大賞」になるかもしれないよね?なんと言っても「ポジティブ」な言葉だし、彼女たちを思い出すと元気になるし。気になるのは今が2月だということ。これから10ヶ月弱、いろんなイベントが予定されているし、やっぱりこういう流行語大賞って、年末に近づくほうが有利だしね。
だから、みなさん、彼女たちを応援するために、毎月毎月、いろんな場面で「そだね~」って言っていこうね。
(そだね~~!)
ごめんね、くどくて・・・(爆)
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
連敗の立役者?大引もドン引きの迷言インタビュー!
ヤクルトスワローズの連敗がようやく止まりました。ま、連勝もいずれ止まるし、その逆の連敗だっていずれ必
-
-
全国の877球場を巡った斎藤振一郎さんは、幸せを運ぶ野球愛の人。
全国の野球場が877球場あったとして、アナタはその中でどれぐらいの球
-
-
耐性が強くなった。笑顔がなかったイチローの「ハッピー」な復帰会見が非常に印象的。
44歳のイチロー。の、契約がとうとう決まった。契約した球団は、故郷とも言える「シアトル・マリナーズ」
-
-
オリンピックからあのマークが消える日!?
来年の事を言えば鬼が笑う・・・と言いますが、かと言って来年になってしまえば、あっという間に「それ」が
-
-
日本人が世界を抜いた日?渋野日向子は、新しいスーパーヒーロー!
この読裏(本名はもちろん別にありますが)、これまでエラくナガくスポーツを観てきました。 &nb
-
-
羽生永世七冠の偉大さを、わかりやす~~~~~~く説明することにトライしてみました。
羽生善治19世名が「永世七冠」を獲得した。と、一行で書けば書けるこの偉業。でもこ
-
-
皆んなが既に薄々感ずいていることをこの際言ってみました。
とうとう、いよいよ、東京都を含めた関東の1都・3県に、「緊急事態宣言」が出されるとの見通しらしい。
-
-
懐かしいけど、どこか新鮮な感覚。金足農業の吉田輝星は「巨人が好き」
「絶対王者」対「雑草軍団」という決勝戦で幕を閉じた第100回全国高校野球選手権。通称「夏の甲子園」。
-
-
自律神経でソフトバンク退団!ムネリンの壮絶人生!?
あのムネリンこと、川崎宗則選手がソフトバンクを退団!という発表がありました。先日から「行方不明」とか
-
-
オリンピックチケット。当たるも幸せ、落ちるも幸せ?
2020年東京オリンピック、チケット抽選結果が6月20日に発表されました。