自律神経でソフトバンク退団!ムネリンの壮絶人生!?
あのムネリンこと、川崎宗則選手がソフトバンクを退団!という発表がありました。先日から「行方不明」とかなんとか、何かとお騒がせしていたので、「え?」っと思いながらも、どこかで「やっぱり・・・」という感じでした。
が・・・
その退団理由を聞いて(見て)、ホンマにビックリ!!てっきり以前から抱えていた怪我の治療が長引いたから。。。というか、リハビリが上手くいっていないから。。。というのが大方の予想だったんですがね。
まさかその理由が「自律神経」だとはね。
球団を通じて発表されたコメントは以下のとおり。
<Sponsered Link>
昨年の夏場以降からリハビリを続けてきましたが、同時に自律神経の病気にもなり、体を動かすのを拒絶するようになってしまいました。このような状態で野球を続けるのは、今の自分には考えられません
野球選手が、いや、スポーツアスリートが、怪我で体を動かすことができないというのは普通によくあることだけれど、まさか「自律神経」で体を動かすことが出来なくなるとはね。
メジャーリーグでは、どの球団に行っても、その底抜けの明るさと前向きな姿勢を一番に認められたムネリン。本場メジャーのファンからも「ムネリンは唯一無二の存在。打てなくても守れなくても、彼を我が球団に残すべき」という声が出るぐらい、そのキャラクターは際立っていたムネリン。
そんな彼が自立神経なんてねぇ~。
そもそも自立神経の病気ってのは、ストレスを過度に感じるタイプや、気持ちの切り替えが苦手なタイプや、人の評価や目線が気になるタイプや、ノーと言えずに感情の表現が下手なタイプなどが罹りやすいと言われているわけで、ムネリンはそういうタイプではないと思っていたけれど、彼の野球に対する尋常ならざる熱い気持ちと真摯さは、どこかこの「生真面目」タイプと相共通する部分があったんやろうねぇ~。
そう考えると、僕(読裏)も、そうかもしらん。こう見えてそうかも(爆)
ソフトバンク球団は「一旦彼の気持ちを尊重して自由契約という形をとりますが、今後も継続して彼とは話し合う予定」だとか。
さすが、ソフトバンク!さすが王会長!
早く、ムネリンのユニフォーム姿をまた見たいもんです。
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
ウレシ、ハズカシ、タノシ、クヤシ。ワールドカップ開催中!の、ラガーマンの気持ちを察します。
ラグビーワールドカップが開催されています。日本代表がアイルランドに大金星を挙げたことで、そらもう盛り
-
-
国民栄誉賞の伊調馨にパワハラ?久々の文春ネタはドロドロした世界
久々に「週刊文春」がぶちまけました。今回のターゲットは、オリンピック4連覇中で地元東京オリンピック5
-
-
皆んなが既に薄々感ずいていることをこの際言ってみました。
とうとう、いよいよ、東京都を含めた関東の1都・3県に、「緊急事態宣言」が出されるとの見通しらしい。
-
-
19番が19日に引退表明。上原、意外な涙の引退会見。
巨人の上原が引退を表明しました。選手生活21年。平成の3分の2を生きてきた名選手の一人でした。今まで
-
-
田中将大(マー君)の楽天復帰で見えてきた香川真司との関係
前回は、香川真司の新しい新天地(⇦はい、僕の好きな二重表記です!真っすぐなストレートとか==笑)が決
-
-
池江璃花子が白血病を公表。頑張れ!頑張れ!そして・・・頑張って・・・勝ってまえ!
競泳の池江璃花子選手が自身の白血病を公表した。日本水泳連盟も緊急会見してその事実を認め、彼女への支援
-
-
史上初!伝統の一戦「阪神vs巨人」で日本一決定戦!
プロ野球も大詰めです。 そんな中、とうとう、あの「阪神」と「巨人」が、日本
-
-
僕にも巨人軍の後輩ができました!その名は坂本!
皆さんは、出身の学校で有名人のOBや、有名人の後輩がいらっしゃるでしょうか?
-
-
私も星野仙一さんとの秘話を少しだけ。
2018年1月6日朝、衝撃が走りました。「星野仙一氏 死去」のニュースを、起床した僕の横に置いてある
-
-
桑田真澄、驚きの投手コーチ就任!
いやぁ~、今朝は久々に「びっくら」こきました。それは別に窓を開けたら全面雪景色・・・だったからでもな