私の天才列伝。3回目は「ジェイジェイ・オコチャ」
公開日:
:
旧スポナビ・ワンツー通し 天才列伝, オコチャ, ボルトン, メチャうま
結構好きな私のシリーズネタ「私の天才列伝!」。今回はその3回目です。1回目は「礎貝洋光」、2回目は「佐々木博和」と、2回続けて日本人選手でしたが、当然天才は世界の方がもっともっと存在するわけで、外人さんとして初登場するのは・・・
『ジェイジェイ・オコチャ』!
実は『バルデラマ』とどちらに登場してもらおうか?と悩んだのですが、やはり自分の中でのインパクトの強さで『オコチャ』にしました。
僕が『オコチャ』を見たときにまず思ったこと。。。。それは
<Sponsered Link>
『オコチャ・メチャうま!』
これはオコチャがめちゃめちゃ上手いという意。
『オコチャ・ボコうま!』
これはオコチャにかかったらボコボコにされるぐらい上手いという意。
『オコチャ・バカうま!』
これはオコチャがバカほど上手いという意。
まぁ、これ以外にも『オコチャ・○○うま!』というのはいくらでも出てきますね。皆さんも皆さんなりに○○にお好きな言葉を代入してください。
02ワールドカップの一次リーグ、「対アルゼンチン戦」のナイジェリアが一番印象に残ってます。オコチャを中心に、大胆・且つ繊細にゲームを組立て、あのアルゼンチンを事実上圧倒してました。90分間、一度もオコチャはパスミスもトラップミスも何もかもない完璧なプレーをしたように記憶しています。
1~2人に囲まれたほうが逆に彼はモードが上がるというか、燃えるというか、真剣になるというか。「1対1で抜いたり、キープしたりしてもしょうがないやろ?」みたいな雰囲気がありました。「やる気になったらゴボウ抜きかて簡単なんや!でもそれって面白ろないやろ?囲まれてから抜かな・・・」っていう雰囲気が。天才ですな!
アウト・ヒール・トゥ・どこででもボールを自由に操り、自チームを自由に操り、もちろん敵を恐怖のどん底に陥れる、彼のプレーはめちゃめちゃ印象に残ります。その彼が一次リーグ敗退決定(2敗後)後の最後の対イングランド戦。「ほとんどセンターサークルから出ない・・・」「ボールが入っても「ポーン!」と最終ラインにダイレクトで戻す」「あげくの果てにはボールをキープしながら、スィーパー(旧いですねこの表現)の位置までダラダラとボールを持って最後はやる気のなさそうなボールを前にフィード」
まぁ、一言で言うと「一次リーグ敗退が決まった後のこんな試合・・・。めっちゃやる気ないし!俺!」というのが身体中から発散されておりました。
このとき僕はもう一度思いました。
「オコチャ!天才や!」と。
中田がボルトンに移籍が決まったとき、これで「中田」⇔「オコチャ」の黄金コンビ!が見られるぞ!とワクワクしてましたが、二人が揃ったときってほとんどありませんでしたよねぇ?見たかったなぁ~!「オコチャ」が「ヒデ」をこき使いまくるゲームを。。。。
このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」にて掲載された中で2008年02月26にアップされた記事を加筆修正して再掲載したものです。
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
キング・カズは永遠に引退しない理論
このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」にて掲載さ
-
-
それに僕は風邪も引いていない
11月も終盤になると、もう季節は冬。通勤電車ではコートの襟を立てるサラリーマンが増えるし、マフラーを
-
-
違いを生み出す違い。一流選手に学ぶこと。
このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」にて掲載さ
-
-
サッカーにおける旧くて新しい公式です
我々は、一つの出来事を記号で表わすことが多い。ひとつの事象を説明する際に「言葉の羅列」よりもより真実
-
-
クライフよ。先にそれ、言って欲しかったわ!
クライフの有名な言葉に「ボールは疲れない」というのがあります。 実はこの有名なフッ
-
-
サッカーにおいて世界との距離を測る単位について
日本のサッカーが世界の中でどれぐらいの位置にいるのか?どれぐらいのポジションにいて、トップレベルとは
-
-
勢いって何?勢いという名の生き物っているの?
どんなスポーツにも出てくる言葉があります。「勢い」って言葉。 例えば・・・
-
-
持っている男 と 持っていない男
【お断り】このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」
-
-
読裏クラブへの10の質問
今日は、ゆる~~く、私への質問コーナーを設けました。私の好みを知っていただくつもりで、雑談質問コーナ
-
-
サガン鳥栖の選手が、腰痛や筋肉痛にならない理由をご存知ですか?
実は最近腰痛が酷いんです。だから毎日ほぼ24時間、僕の腰には例のものが貼ってあります。そう・・・かの