チームコンセプト。それはサッカーの命です。皆んなでチームコンセプトを考えよう!
公開日:
:
旧スポナビ・ワンツー通し 中央突破, チームコンセプト, クロス, サイド攻撃
今回は、ある大会に向けてかなり戦術を練って練習を積み、切磋琢磨するある高校サッカーチームの練習風景を追って見た。
やはり現場というものは良いものだ。なんと言っても活気がある。それに選手の表情も生き生きとしており、「これぞ青春!」という雰囲気がグラウンド中に、いや、グラウンド周辺に漂いまくっている。
ここの高校は部員も多く、ちょっと気を抜けばすぐにレギュラーの座を追われるという状況で、選手はみな、監督が掲げる「チーム・コンセプト」を理解し、そのコンセプトの体現に神経を注いでいるようだ。最近の高校生も戦術理解度というものがレギュラーの当落に大きく影響するらしい。「蹴れて・持てて・抜ければ レギュラー」だった私の若い頃とは大違いだ(苦笑)
この高校の目標は「大会ベスト4」に入ることなんだそうだ。もちろん今まではそんな高い成績を残したことはない。が、選手全員が監督の描いた「チーム・コンセプト」を本当に試合で実現できたら、この成績を残せるはずだという信念に基づいて日夜ボールを追いかけている。
その姿を見ると私の遠い日を思い出し、少しノスタルジックな気分になってしまう。
それでは、その練習風景をちょっと覗いてみよう。もうさっきからグラウンドでは元気な声がコダマしている。
私はグラウンドの横で少し距離を置きながら腰を下ろして見学させてもらった。しばらく練習を見て、このチームのコンセプトというものを自分なりにしっかり探り当てられるかどうか?自分のサッカーにおける分析力を試そうとも思ったからだ。
選手A) ヘイ!サイドから~!サイド使えよ~!チームコンセプト忘れるなよ!
選手B) いいよ!その動き!トップスピードでな!
監督) そうだぁ~!そこは行かなきゃ!!そう!
選手C) 寄せて!寄せきってしまっていいよ~~!
【私】(うん・・・なかなか活気がある練習だな。若い選手はこうでなくっちゃ・・・)
選手A) 顔出して!ボールを貰いにいこう!
選手B) フォロー!
監督) 時間を掛けるなぁ~!逆サイだよ~!
選手C) そこで上げるのはいいよ~!ナイスクロスだ~!
監督) 今のいいぞぉ~!合えば一点だ~!
【私】(うん・・・?クロスを上げる練習なのか?サイドを崩す練習なのかな?)
選手D) (真ん中のスッポリ空いたスペースを使って中央のドリブルを仕掛けていく・・・)
監督) ヘイ!ストップ!スト~~ップ~~!
【私】(うん・・・?何で?いいドリだったのに・・・?)
監督) チームコンセプトを解かってるか?サイドだろ?今ボール持ってサイド見たか?
選手D) すみません。。。でも、中がガラ空きだったんで・・・。
監督) 練習で中が空いてるからって行ってどうする?試合では空いてないよ!サイドだよ!まずサイドに開くんだ!そこからだろう!?何度言ったらわかるんだ?
選手D) はい。。。
監督) よ~し、もう一度だ~!センターサークルからボール出して!
選手E) 縦~~!走りこめ~~!(綺麗なスルーを決める・・・)
監督) ヘイ!ストップ!スト~~ップ~~!
【私】(え?何で?いいスルーやったのに!・・・?)
監督) そんな単純なボールが試合で通るか!?サイドが開いてただろ?ちゃんとチームコンセプト頭に入れて練習しないと何時間やっても無駄だぞ!!!よし!もう一度だ!
選手A) ヘィ!ワンツ~!
選手B) 横上がったよ~!
選手C) ハイ!フォロー廻ってるよ~!
選手D) 抜いていいよ~!勝負~!
選手A) (ライナー気味のクロスを放り込む)
監督) オッケ~~!いいよ~!いいクロスだ~!
【私】(・・・・さっきから確かに何本もいいクロスが入ってるが、中に誰も詰めてない。DFはほとんど棒立ちでクロスをはね返すだけになってるな。これじゃDFは楽だろうな。)
監督) よ~し!あと10本、サイドからクロス上げたら練習終わっていいぞ!
<Sponsered Link>
選手A) 監督・・・中で詰める練習しなくてもいいんですか?
監督) 何?何て言った?
【私】(お?言うねぇ~?その通りだ!あの子がキャプテンかな?)
選手A) クロスに合わせるタイミングを計っておきたいんで・・・
監督) 冗談言ってんじゃないよ!まずクロスだよ!クロスを上げることが先決だろ?クロスに合わせるのは、クロスが上がるようになってからだよ。キャプテンがチームコンセプトに忠実にやらないでどうするよ?
選手B) 監督・・・サイドからばっかりじゃ、跳ね返されてばかりなんで、たまには中で勝負してもいいと思うんですけど?
【私】(そうだよ!当たり前だ!言ってやれ!君は正しいぞ!)
監督) なぁ・・・変な色気だすんじゃないよ!チームコンセプトにそんなのがあるか?レギュラー落とされてもいいんだな?コンセプトはサイドだ!あれほど口を酸っぱくして言っただろう!
選手C) 監督・・・スペースが空いてる時だけはサイドで時間を掛けずに中でスルー通せますよ。
【私】(そりゃ、そうだ。選手なんて本能でスペース空いてたらボールだすよな・・・)
監督) チームコンセプトが大事なのか、練習でスルーを通すことが大事なのか、ここではっきりさせようか!?もちろんそれってレギュラー代わる覚悟で言ってるんだろうが・・・。
監督) いいかぁ~!?チームコンセプトを蔑ろ(ないがしろ)にするやつは、試合でグラウンドに立てる資格はないんだぞ!
監督) ほれ~!チームコンセプトのクロスをあと10本!
監督) チームコンセプトワンツーだ!
監督) チームコンセプト~~~!コンセプトでサイド抜け~!
監督) チームコンセプトチェイス~!チームコンセプト速攻!チームコンセプトだぁ~!
監督) コンセプトクロ~~ス!クロスコンセプト~~!
選手A)選手B)選手C)選手D)
はぁ・・・はぁ・・・はぁ・・・はぁ・・・・なぁ?サッカーってクロス上げたら勝てるスポーツだったっけ?
選手E)
ゼェ・・・ゼェ・・・ゼェ・・・違うよ。チームコンセプトを守るスポーツさ・・・!
【私は思った「駄目だ。こりゃ。」】
エピローグ
私は非常にこの練習風景が印象深かったので、5ヶ月後、この高校が大会でどのような戦績だったのか?を確認してみた。結果は3戦3敗。記事の片隅にこの高校の監督の談話が載っていた。
「チームコンセプトはしっかり機能していたと思います。いいクロスもかなりあったし。ただ、残念ながらそのクロスを決めきれることが出来ませんでした。このチームはそこから先の課題を解決するには時間が足りなかったのかな・・・という思いはあります」
【教訓その一】
後悔しないうちに、皆で「チーム・コンセプト」をもう一度考えよう!!
このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」にて掲載された中で2010年02月06日にアップされた記事を加筆修正して再掲載したものです。
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
世界一幸せなサッカー選手
自分の国の代表が、自分のプレースタイルを認めて、その後の自分のサッカー哲学をそのまま代表のDNAとし
-
-
これだから、僕はモウリーニョが好きなんだよ!
【お断り】このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」
-
-
ピチピチパンツ、略してピチパン!アディダスさんへ!復古のお願い。
今回は、前回の「ストッキング」つながりで、また「ユニフォーム系」の話しをば・・・。  
-
-
ブラジル戦評を、あの「岡田監督」にインタビューしました。
「日本、王国に惨敗!」 という、見出しがスポーツ紙の一面で踊りました。 &n
-
-
キンモクセイの薫る頃。それは〇〇〇の季節。
今まさに秋ど真ん中。空は高く青く、空気は澄んで、キンモクセイの香りが心地よい季節です。それに目に見え
-
-
読裏クラブへの10の質問
今日は、ゆる~~く、私への質問コーナーを設けました。私の好みを知っていただくつもりで、雑談質問コーナ
-
-
違いを生み出す違い。一流選手に学ぶこと。
このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」にて掲載さ
-
-
私が愛した「労働者」第1回目 ジャン・ティガナ
今回新たにシリーズを追加します!追加といっても、今までアップしたエントリーで、シリーズめいたもんは「