「チンチン」と「ボコボコ」はどっちが「チンチン」?
公開日:
:
旧スポナビ・ワンツー通し チンチン, ボコボコ, フルボッコ, 澤穂希
サッカーで圧倒的に相手を叩きのめすときに「チンチンにする」という表現があります。「相手をチンチンにして翻弄したい!」とか「チンチンに回さないと気がすまない」とか。本来は「1対1で圧倒的に相手との勝負に勝つ」という所から使われた言葉だと思うのですが、現在では「チンチンに球を回す」というように、パス+ドリブル+(その他)で相手を完膚なきまでに圧倒することを指して言う所まで範囲は広がっているのかも。
ところでこの「チンチンに~~」という表現、いつから一般的になっていたのでしょうか?実は僕が現役の時(80年代)は、使った記憶がありません。当時これに該当する言葉は「ボコボコ」でした。そして「ボコボコの最上級」が「フルボッコ」でした。例えば使用例としては「今日の相手やったらボコボコにしてやろうぜ!」とか「あ~、嫌やなぁ~、今日みたいな試合出たないわ。どうせ相手にフルボッコされるだけやし」みたいな(苦笑)。
かなり使用する場面やタイミングはニアリーだと思うのですが、最近あまりこの言葉も聞かれません。
<Sponsered Link>
そこで皆さんにご質問・・・というより、お願い。。。
「チンチン」と「フルボッコ」ならどちらに「ボコボコ」感を感じるのでしょうか?
また「チンチン」と「ボコボコ」はそもそも違うものなんでしょうか?それとも地方による方言で「チンチン」と「ボコボコ」とは別の「ボコボコ感」を感じさせる言葉があるのでしょうか?まさか「チンボコ」とか「ボコチン」とか・・・。
これ、聞き間違えるとかなり「???」になるので、注意が必要だとは思うんですがね。木村(和)の「ちゃぶる」はこれに近いのでしょうか?それともやはり少しニュアンスが違うのでしょうか?これから我々は自分が描いている「チンチン度」をどのように「チンチン」で表現していけばいいのでしょうか?是非この件についてはこれからも研究を重ねていきたいと強く決意している次第です(笑)。
ところで、この「チンチン」で思い出したのが、先の「なでしこロンドン五輪アジア最終予選」で澤が「明日の韓国戦はチンチンに回して勝ちたい」なんていうインタビューをしてた事です。
澤よ。そういう場合は「ボコボコ」の方がええんとちゃうのん?「チンチン」ってなでしこが言うてええのん?
このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」にて掲載された中で2008年11月03日にアップされた記事を加筆修正して再掲載したものです。メッチャ旧いネタですので今日現在で読んでも「あ?なに?これ?」てな感じなのですが、スポナビでアップしたネタをとりあえず全ネタこちらに引越しする過程として本日アップしております。どうぞご了承くださいますと同時に、芳香なワインを楽しむごとく、懐かしいネタを存分にお楽しみくださいませ(爆)
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの広告の下のず~~~っと一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
新しい「矛」と「盾」のお話
先生) さぁ、みんないいかい?今日は「矛」と「盾」、いわゆる「矛盾」の話をしよう。みんなは「矛盾」と
-
-
読裏クラブは正しく生きるために、懺悔します。
ある記事を見て、僕は、今まで自分の人生で隠していた、犯していた罪を思い出し、ここに告白しようと思いま
-
-
サガン鳥栖の選手が、腰痛や筋肉痛にならない理由をご存知ですか?
実は最近腰痛が酷いんです。だから毎日ほぼ24時間、僕の腰には例のものが貼ってあります。そう・・・かの
-
-
元祖天才、あのレジェンド礒貝洋光が現役復帰でガンバ大阪へ!?
先日は、「40歳でJリーガーになった男 安彦考真」という、驚きのニュースが飛び込んできた矢先・・・
-
-
ポグバとイブラ様のマンチェスター・ロッカールームでの会話
このブログを執筆、主幹している我々読裏グループは、世界中にその情報網を張り巡らせており、あらゆる情報
-
-
ハリルホジッチ、日本代表監督就任秘話。
【お断り】このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」
-
-
つい手を出してしまったキーパーの取り調べ室での会話
ここはとある取調室。一人の男が取締官の尋問を受けている。今回はそんなシビアな状況の極秘会話を我々「読
-
-
消えるスプレーに代わるもの
少し旧聞に属するが、皆さんはW杯で登場した、「消えるスプレー」を覚えているだろうか?フリーキックの時
-
-
18×2=36。10年ひと昔!?まさに隔世の感があるJリーグネタです。
このブログは、スポナビブログで書き始めました。今年(2018年)の1月に、残念ながらスポナビさんがこ
-
-
宝石と原石の間(ハザマ)で。
【お断り】このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」