もしかして人生初?お盆に直撃!台風10号でUターンラッシュに大打撃。車も新幹線もどうなるのか?
お盆の真っただ中。帰省のラッシュも一段落して、あと数日すればUターンラッシュが始まり、夕方のTVニュースなどは「お馴染み」の交通情報、渋滞情報が、長蛇の車の帯を背景画像にして流され、満員で立ちんぼの状態からようやく解放された新幹線からの乗客のインタビューも、これまた定番で流れてきます。
そんなお盆の定番ネタに、今年はちょっとした異常が。。。
それは、台風10号直撃のニュース。
なんと!UターンのタイミングにJR西日本は新幹線の運行休止を計画しているとか。
こりゃ、Uターンの予定がダダ狂いだろうな。どうなるんやろね?
僕(読裏)も、それなりに人生を重ねてきて、それなりにお盆を何十回と過ごしてきましたが、お盆=15日=終戦記念日というタイミングで、台風直撃なんていうニュース、ほとんど記憶にありません。もしかしたら読裏人生初?つまり読裏史上初の事態になるのではないか?いや、実際にすでに「なっている」という感じです。
nbsp;
<Sponsered Link>
ここ数年の台風は、上陸したり直撃したりすると、とんでもない雨量を記録するので、被害がとんでもなくでるという特徴があるような。また、公共交通機関も台風に対しては「無理をしません。休みますね」というモードが年々強くなってきているよう。
「何もよりによって、お盆のこの時期に上陸せんでも・・・」とは思うけれど。
考えてみれば「台風」はお盆かどうかなんて知ったことではなくて・・・それに、それは「日本」だけのことで、日本以外に行けばそんなことも言われないわけで・・・。
「アンタらの都合なんか知ったことやないし!ウチら、なりたい時に台風になるし、上陸したいときに上陸するし!」てなもんです。
それは天災は全て同じ。地震だってそう。地震が「この数日は台風が来てるから、それが通り過ぎてから揺れよかな・・・」なんて思うはずもなく。
揺れるときには揺れるし、降るときは降る。
もし、台風で緩んだ地盤のところに、大きな揺れがきたら・・・と思うと、ゾッとするなんて表現が小さすぎるほど、ゾッとします。
そう思うと、毎年ニュースで流れる「Uターンラッシュの画像」は「平和」の象徴なんだということが解りました。
このネタはfacebook https://www.facebook.com/yomiuraclub1961/ でもご紹介しております。コメントはご面倒ですが、facebookの方でアップしていただけると、しっかり返信させていただきます。どうもコメント欄の管理が上手くいかず皆さんのご意見がオープンに掲示できませんもんで。
サイドバナー
関連記事
-
-
「おざなり」と「なおざり」をしっかりと使い分けてますか?
突然ですが、皆さんは「おざなり」と「なおざり」っていう言葉使ってます?で、使うのはいいんですが、その
-
-
ケビン・ベーコンの法則を知っていますか?
皆さんは「ケビン・ベーコンの法則」というものをご存知でしょうか? 正しくは
-
-
話のさわりは、さわりではない 話
「話のさわりだけでも聞かせてよ」 「いや、話のさわりだけ言ってもたぶんわからないと思うよ」
-
-
三寒四温と啓蟄と温暖化と京都議定書とプリウスと。
三寒四温とはよく言ったもので、ちょっと温かいな?と思ったらまだまだ寒かったり。「今日はコートをどっち
-
-
「よしなに」って何?
コトバは生き物。いろいろなコトバを見聞きするたびに、この事を痛感します。
-
-
1の付く日はポッキーの日?
今日は1月11日。この日が第2月曜に当たるので、今年は1月11日が成人の日になった。 &nbs
-
-
暑いときも寒いときも、これさえあれば!大丈夫食品
秋深し。もう感覚的には初冬に近いですが、季節の変り目は、暑い日があったり、寒い日があったり、いろいろ
-
-
メロンパンはサンライズで、サンライズでないのがメロンパン
今回は「実はメロンパンはサンライズで、サンライズでないのがメ
-
-
コンビニが亡くなっていく日
日本フランチャイズチェーン協会の発表によると、2019年12月末日時点でのコンビニの店舗数が対前年同