関西人が一番使う、オノマトペという言葉を知っていますか?
公開日:
:
生活 オノマトペ, 関西人, ピッてやってシュッと
皆さんは「オノマトペ」という言葉をご存知でしょうか?「オノマトペ」とはOnomaatopee(フランス語)のことで、いわゆる「擬音語」と「擬態語」。
最近ではこの「オノマトペ」を使った商品がよく売れるということで、POPやチラシ、そして商品名にも頻繁にオノマトペが使われています。
総称すると「擬声語」となるらしいのですが、そういう難しい言葉で説明されるよりも、こういう言葉の例を少し上げた方がより解り易いでしょうね。
たとえば・・・
●さくさく ●ぷよぷよ ●とろ~り ●つやつや ●つるつる ●どんどん ●ぷにゅぷにゅ ●しっとり ●キラキラ ●シャキシャキ ●サラサラ ●ふわふわ ●すくすく ●プルプル
ね?見たことあるでしょ?「オノマトペ」は伝えたいことを一瞬で伝える力があります。
「何も食べていなくて、お腹がかなり空いていて、もう立っていられないほどだよ」
と言うよりも・・・
「もうお腹がペコペコでフラフラだよ!」と言った方がよっぽど雰囲気が伝わりますよね。
どうも日本人はこの「オノマトペ」が大好きらしくて、会話の中でもどんどんと出てきます。
「シャキッ~~」っと!とか
「パァ~~」っと!とか
「スラ~~」っと!とか
ね?いくらでも出てくるでしょ?(笑)
皆さんも、一日一回以上は「オノマトペ」を使っているはずです。「オノマトペ」を使ったら罰金100円なんてルールを自分で課したら、かなりの「貯金」が出来ると思いますね。
<Sponsered Link>
さて、そんなルールがあれば、確実に「長者」になれる地方が、関西地方です(笑)。そらもう「オノマトペ」のオンパレ!
「昨日遅刻しそうやったから、ダァ~~っと走ったら、ドバァ~~って汗が出て、シャツがもうビチョビチョやし!」とか。
「この資料急いでるから、パァ~ッと作って、会議までにシャァ~~ってコピーしといて!」とか。
「そんなん、簡単やからピッってやって、シュッって終わらせてな!」とか。
最後なんか何が簡単で何で終わるのかもようわからん(苦笑)。でもまぁ、なんとなく雰囲気だけは掴めそうでしょ。
関西人を笑っているそこのアナタ。。。あなたも同じようなこと、言ってるかもしんないよ!
サイドバナー
関連記事
-
-
暑いときも寒いときも、これさえあれば!大丈夫食品
秋深し。もう感覚的には初冬に近いですが、季節の変り目は、暑い日があったり、寒い日があったり、いろいろ
-
-
「おざなり」と「なおざり」をしっかりと使い分けてますか?
突然ですが、皆さんは「おざなり」と「なおざり」っていう言葉使ってます?で、使うのはいいんですが、その
-
-
流行語大賞はやっぱり「ONE TEAM」かぁ~。でも僕なら「こっち」やなぁ~。
「歌は世につれ、世は歌につれ」と言いますが・・・それよりも僕としては「コトバは世につれ、世はコトバに
-
-
1月17日、鎮魂の歌。「満月の夕」を
今年も1月17日がやってきました。あれから24回目。24年目となります。当時生まれた赤ちゃんは、4年
-
-
いよいよ新元号!元号は誰が考えて誰が決める?元号の可能性のある漢字特集!
平成31年4月1日、いや、正確には新元号4月1日に、新しい元号が発表されるという発表がありました。
-
-
セレンディピティ―という素晴らしい力を知っていますか?
セレンディピティーという言葉を知っていますか?これは、何かを探しているときに、探しているものとは別の
-
-
もうすぐ春。春といえば?「安部礼司」と「いかなごのくぎ煮」
日曜の黄昏時と言えば皆さんは何をしています?いわゆる「笑点」タイムから「サザエさん」タイムです。
-
-
陽転思考を身につける。「陽転日記」のススメ
一年の計は元旦にあり・・・とはよく言ったものです。人は何かを始めるときには、どこかで区切りをつけてリ
-
-
洒落ゴコロ満載!ダムカレーが食べたい!
「ダムカレー」というものを最近知りました。これ、ダムの名前ではありません。カレーの名前です。どこかの
-
-
義理はチョコ、本命は「飲む羊羹」。今年のバレンタインはこれで決まりだね!
1月も、もはや半分が過ぎました。ということは・・・。はい、そうです。バレンタインデーまであと一ヵ月を
サイドバナー
- PREV
- タイトルに「9割」の文字が入った本は9割売れる?
- NEXT
- 世界一受けの良いジョーク