これはイイワ!レイワのガストが大ヒット!絶対ガストに行くぞ!
令和になって1ヶ月。世間は新元号「令和」に便乗して、いろいろあの手この手で商売を展開しています。「令和記念」とか「新元号キャンペーン」とかなんとか。
でも、よくよく見たら「それ、先月もあったじゃん!?」という、つまりその商品、令和を記念して作ったものでも考えたものでもなく、平成の売れ残りじゃん!?というものがチラホラ見受けられます。
これ、新元号を冒涜してね?って、思わんでもないですが、まぁ、そんなに目くじらを立てることでもないかと。
で、そんな「目くじら」と「いかがなものか」を意識して、ここ「読裏クラブ」では、それこそ新しいシリーズを、令和になって初めてのシリーズ企画をスタートさせようと思います。
名づけて「コレはレイワ!」ではなくって「コレイイワ!」。はい、ベタ中のベタのレイワとイイワの韻踏み企画です(爆)
その栄えある第一回のネタがこれ。
そう、先日発表されたら、SNSにて9万超のイイネを獲得したという、ガストの「ひとり客向けボックス席」。
こんな感じです。
これに、いまやコーヒーよりも、ランチよりも、必須機能のWi-Fiと電源が完備。あ、もちろんコーヒーもランチも頼めます(笑)
これ、かなり「ええ感じ」やと思いませんか?
僕も「個人事業主」のはしくれにて、街の「はしくれ」で、原稿書きや、メール送付にいそしんでいる人間。定番のオフィスは、ミラノサンドとコーヒーを提供してくれる某場所です。あ、朝はモーニングセットのAやBも提供しているし、ここの定番中の定番メニューの「レタスドッグ」なんてのも、僕のお気に入りの一つなんですが、たまに瑕が、コンセント席が限られているということ。これが埋まっているとかなり段取りが狂うわけです。
ところが、ギッチョンチョン。。。このガストであれば、そんな心配は御無用!そのうえ、レタスドックやミラノサンド以外の豊富なメニューが席の壁際に立てかけてあるの図。
これはレイワ!いや、イイワ!いや・・・もっと言えば「レイワのイイワ」!
<Sponsered Link>
図書館や勉強室のような「堅苦しさ」もなく、ネットカフェのような「陰鬱さ」もなくて、ちょうど良いスペーシング。
近くにもしこのガストが出来たら、それこそ一日中入り浸るだろうなぁ~~。
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの広告の下のず~~~っと一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
ついに消費税10%時代に。消費税と言えば僕はやっぱりこの広告!
とうとう、いよいよ、ついに、本当に、消費税がアップされました。今まで「上げる、上げる」と言われながら
-
-
メロンパンはサンライズで、サンライズでないのがメロンパン
今回は「実はメロンパンはサンライズで、サンライズでないのがメ
-
-
関西人が一番使う、オノマトペという言葉を知っていますか?
皆さんは「オノマトペ」という言葉をご存知でしょうか?「オノマトペ」とはOnomaatopee(フラン
-
-
崎陽軒のシウマイと似た世界はここにもあるよ。関西学院の読み方の都市伝説について
ひょんなことから話題になった「崎陽軒のシウマイ」。”ひょんなこと”というのがどういうことか?というの
-
-
奈良とコロナウィルスとマスク
まさか奈良で・・・。という気持ちが半分、左門アリナミン(←さもありなんの読裏的表現。時
-
-
流行語大賞は忖度されなかった「忖度」に。5年後に残るコトバは?
ユーキャン新語・流行語大賞が今年も発表されました。今年は9年ぶりに2つの年間大賞
-
-
冬には欠かせないパーソナル暖房アイテムのベスト5は?
寒いです。とにかく寒い。「さぶいなぁ~」とか「さっぶぅ~~」とか、言っても暖かくはならんのに、とにか
-
-
Tシャツのロゴ文字がヤバイ!?
初夏の薫りが強くなってきました。そうなると・・・ もちろん道行く人々の服装
-
-
25回目の1月17日。この日はこの歌(満月の夕)を聴く日。
今年も1月17日がやってきました。あれから25回目。25年目、とうとう四半世紀が過ぎ去ろうとしていま
-
-
実は「島で暮らす生活」に憧れています。
実は今「島」に憧れています。正確には「島」というのではなく「島で暮らすこと」、いわゆる「島暮らし」。
サイドバナー
- PREV
- 新しい「矛」と「盾」のお話
- NEXT
- 代表がいっぱい。令和元年の6月は代表三昧!