暑いときも寒いときも、これさえあれば!大丈夫食品
秋深し。もう感覚的には初冬に近いですが、季節の変り目は、暑い日があったり、寒い日があったり、いろいろです。
まぁだからこそ「変り目」と言うわけなんですが、そんな時には冷たいものが欲しく(食べたく)なったり、温かいものが欲しく(食べたく)なったりします。
で、そうなると、そのどっちもOKなんていう食べ物があれば、かなり便利。
<Sponsered Link>
例えば「豆腐」なんてのがそう。冷奴も美味いし、湯豆腐もまたオツ。例えば「蕎麦」なんてのもそう。ザル蕎麦も美味いし、天麩羅蕎麦もまた美味し。「しゃぶしゃぶ」だってたまには「冷しゃぶ」なんてのも美味いよね?
考えたらこういう水陸両用的な、「冷温両用」食品は他にもいろいろあるんでしょう。ただ、どれも「手軽さ」というか「気楽さ」に欠ける。もっと冷蔵庫を開けたら、「速攻」で食べられるような「水陸両用」はないものか?そんなお悩みをもった貴兄に(苦笑)、最適な食品(食材?)を見つけました。
それがこれ!
井村屋のあずきバー。
これ、もちろんそのままアイスで食べるのが王道なんですが、ちょいと頭を捻って、このアイスバーを「鍋」に入れて火を掛けると・・・。な!なんと!これが「ぜんざい」に早変わり!
オマケに「ぜんざい」をかき回す「棒」まで付いているというこの親切設計!え?「なわけないじゃん!?」って?ウソだと思う人は是非挑戦してみて頂戴な!僕のこと、絶対に見直す(尊敬?)すると思うから!
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの広告の下のず~~~っと一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
Tシャツのロゴ文字がヤバイ!?
初夏の薫りが強くなってきました。そうなると・・・ もちろん道行く人々の服装
-
-
ついに消費税10%時代に。消費税と言えば僕はやっぱりこの広告!
とうとう、いよいよ、ついに、本当に、消費税がアップされました。今まで「上げる、上げる」と言われながら
-
-
コロナウィルスでルミナス神戸2が破綻!
ついに、とうとう・・・ 「ルミナス神戸2」(正式名称=ルミナスクルーズ)が破綻しました。 もとも
-
-
二日酔いをマシにする食べ物と、二日酔い対策の間違った都市伝説とは?
年末は忘年会の季節。今日はあの人と、明日はあの人と、それこそ毎日のように「今年もお疲れ様でした~」と
-
-
あの大ヒット企画「ガチャめし」が帰ってきた。その名も「ゆくガチャ・来るガチャ」
今年の夏。一つのヒット商品が、関西の高速道路、ところは「舞鶴若狭道 西紀SA下り線」で生まれた。その
-
-
8181、ポケベル。50年の歴史に幕
ポケットベル。略してポケベル。 そのポケベルが50年の歴史に終止符をうち、
-
-
1月17日 鎮魂の歌「満月の夕」
今年も1月17日がやってきました。あれから23回目。23年目となります。当時生まれた赤ちゃんは、3年
-
-
ケビン・ベーコンの法則を知っていますか?
皆さんは「ケビン・ベーコンの法則」というものをご存知でしょうか? 正しくは
-
-
「卵」と「玉子」の違いは?使い分けの基準は?
日本人の大人で「卵かけごはん」を食べたことのない人は、おそらくいないので
-
-
三寒四温と啓蟄と温暖化と京都議定書とプリウスと。
三寒四温とはよく言ったもので、ちょっと温かいな?と思ったらまだまだ寒かったり。「今日はコートをどっち