流行語大賞はやっぱり「ONE TEAM」かぁ~。でも僕なら「こっち」やなぁ~。
「歌は世につれ、世は歌につれ」と言いますが・・・それよりも僕としては「コトバは世につれ、世はコトバにつれ」という実感の方が強いっすね。
死語というコトバはあっても、死歌というコトバはない。それほど、移り変わりと世情を反映するのはコトバの方。
その代表格が毎年発表される「流行語大賞」です。
で、今年も発表されました、流行語大賞。
見事大賞に輝いたのは「ONE TEAM」。
大賞候補の他にノミネートされたトップ10は
●計画運休 ●軽減税率 ●スマイリングシンデレラ ●タピる ●#KuToo ●〇〇ペイ ●免許返納 ●闇営業 ●令和
この中で「読裏さんなら何を選ぶ?」って聞かれたら、そらもうノータイムで「スマイリングシンデレラ」やなぁ~。僕の中では今年の夏から、ずっとYouTubeでシブコを見て元気もらってたし!
<Sponsered Link>
彼女の言動の一つひとつが、なんかええんよねぇ~。いきなりデッカイ事を成し遂げたんだけど、まったく(映像に映る範囲では)変わんない。岡山から出てきたマンマ・・・という感じ。
ファッションだって華美なものはまったくなくて、(映像に映る範囲では)ナイキのTシャツをさりげなく、ホントにフツーに着て、「何食べたい?」と聞かれたら「お菓子(それもB級駄菓子!)」と答え、ゴルフをしていないときは「何してる?」と聞かれたら「YouTubeで好きなアイドルのビデオミュージック」と答え、「休みを貰ったら何する?」と聞かれたら「やりかけのゲームで完クリしたい」と答える。
その一つひとつが「嫌味」でもなんでもなくて、めちゃめちゃ自然。
そういうのって凄く大事だし、今の日本人に凄く必要なんだって思うんだよね。
いわゆる「幸福の尺度」を彼女は知っている。そんな感じです。
え?「タイトルのONE TEAMのこと、何にも無しかよ?」って?
はい、ほとんど・・・(爆)
だって僕、言っちゃ悪いけど、ラグビーにまぁ~~~~~~~~~ったく興味がなくて、ワールドカップで皆が騒いでいるときも、自慢じゃないけど、1試合も見てないし、「感動したよねぇ~」って言われても「か!?」って感じだし(←この「か」にはいろんな意味がありますので、どうぞおヒマな方はその意味と種類をご想像ください)、もっと本音を言えば「はよ、ワールドカップ、終わってくれへんかなぁ~。つどつど話を合わすの、シンドイし!」って思ってたぐらいですんで。
そもそも、この「ONE TEAM」って、あと数年後にどれだけ残るコトバなんやろう?流行語大賞って、あくまで「流行」せんとアカンのとちゃうのん?僕の周りで「ONE TEAM(ワン・チーム)」なんてコトバ使って会話している人、ほとんど皆無やってんけど!
ここでは書きませんが、そう思いながら過去の流行語大賞を見てみると「何?これ?こんなん今は影も形もないやん!」っていうのも少なくなくて。。。なんか今年のもそんな予感がします。
因みに、ワタクシ「読裏」の中での流行語大賞は・・・
スマイリングシンデレラでもええんやけど、もっとインパクトある
「眠眠打破!」ですわ。
明日の締切りを前に・・・
頑張ったよなぁ~。オレ。(今も頑張ってます・・・笑)
このネタはfacebook https://www.facebook.com/yomiuraclub1961/ でもご紹介しております。コメントはご面倒ですが、facebookの方でアップしていただけると、しっかり返信させていただきます。どうもコメント欄の管理が上手くいかず皆さんのご意見がオープンに掲示できませんもんで。
サイドバナー
関連記事
-
-
8181、ポケベル。50年の歴史に幕
ポケットベル。略してポケベル。 そのポケベルが50年の歴史に終止符をうち、
-
-
何故か不思議なセブンとイレブンの話!?
今回は「7」と「11」のお話し。 で、「7」と「11」だからといってこちら
-
-
義理はチョコ、本命は「飲む羊羹」。今年のバレンタインはこれで決まりだね!
1月も、もはや半分が過ぎました。ということは・・・。はい、そうです。バレンタインデーまであと一ヵ月を
-
-
セレンディピティ―という素晴らしい力を知っていますか?
セレンディピティーという言葉を知っていますか?これは、何かを探しているときに、探しているものとは別の
-
-
今年のクリスマスプレゼントはこれで決まり!読裏一押しです!
今年もあとわずか。クリスマスまでもあと1カ月というところです。早いねぇ~、1年が過ぎるのは。って毎年
-
-
流行語大賞は忖度されなかった「忖度」に。5年後に残るコトバは?
ユーキャン新語・流行語大賞が今年も発表されました。今年は9年ぶりに2つの年間大賞
-
-
メロンパンはサンライズで、サンライズでないのがメロンパン
今回は「実はメロンパンはサンライズで、サンライズでないのがメ
-
-
二日酔いをマシにする食べ物と、二日酔い対策の間違った都市伝説とは?
年末は忘年会の季節。今日はあの人と、明日はあの人と、それこそ毎日のように「今年もお疲れ様でした~」と
-
-
1月17日、鎮魂の歌。「満月の夕」を
今年も1月17日がやってきました。あれから24回目。24年目となります。当時生まれた赤ちゃんは、4年
-
-
関西人が一番使う、オノマトペという言葉を知っていますか?
皆さんは「オノマトペ」という言葉をご存知でしょうか?「オノマトペ」とはOnomaatopee(フラン