関西人の会話はオノマトペ。キュっと曲がって90度(関西オノマトペ用例集)
皆さんは「オノマトペ」という言葉をご存知でしょうか?そう。いわゆる「擬音語」と「擬態語」、総称すると「擬声語」となるらしいのですが、そういう難しい言葉で説明されるよりも、こういう言葉の例を少し上げた方がより解り易いでしょうね。
・「ドバ~~!」っと
・「シャキッ~!」っと
・「パァ~!」っと
・「スラ~~!」っと
以下、いくらでも、出てきます(笑)。
皆さんも、一日必ず一回以上は、「オノマトペ」を使っているはずです。「オノマトペ」を使ったら罰金100円なんてルールを自分で課したら、かなりの「貯金」が出来ると思います。オノマトペ貯金。
<Sponsered Link>
さて、そんなルールがあれば、確実に「長者」になれる地方が関西地方。
そらもう「オノマトペ」のオンパレード。
①「昨日遅刻しそうやったから、ダァ~!って走ったら、ドバァ~って汗出て、シャツがビチョビチョになってん!」とか
②「これ、急いでるから、パァ~!っとやって、シャ~!っと配っといて!」とか
③「そんなん簡単にピロリ~ン!と出来るやろ?」とか・・・。
③つめ、なんか、もしかしたら、関西以外の方は解らないかも知れませんが、それはそれで何となく「感じ」だけは掴めるでしょ?(苦笑)。
で、そんな関西人が大好きなオノマトペ・・・。が、一冊の本になっています。
例えば
「あの道をダァ~っと行って、右へキュッと曲がったところ」のキュッは何度以上を指すのか?
例えば
「オムライスにケチャップをドバァ~っとかける」のドバァ~は何グラム以上を指すのか?
などなど。。。
これ、ちょっと「オモロイ」です。
ちょっと「関西人」に興味がお有りのかた。
ちょっと「関西人」の会話を分析したいかた。
必読書でっせ!(苦笑)
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
「このくにのサッカー」。日本人初のFIFA特別賞受賞の最高齢サッカージャーナリストが語る。
私が一昨年(2016年)の5月からお邪魔している、サッカーフリークにとっては、ワールドカップ決勝戦の
-
-
「ブラックホールで死んでみる」
僕は宇宙が好きだ。そして宇宙の事を知ろうとすれば、星のことや、光のことや、重力のことを知ることになっ
-
-
目からウロコ!「大人の文章講座」を読むと、文章への苦手意識がぶっ飛びますよ!
突然ですが、皆さん、文章を書くのは得意ですか?得意かどうかは別にして文章を書くのは好きですか?
-
-
車椅子の天才物理学者。宇宙を語る、ホーキング博士が死去。また偉大な巨星が・・・なくなってしまいました。
訃報を聞くたびに「え?」って思わず声を失う。そんなことが多くなってきました。昔、僕が若い頃に有名な方
-
-
イチローより有名な日本人!名前が動詞化したKon-Mariとは誰?
イチロー選手が2019年のメジャー開幕を日本で開催するマリナーズ。そこで注目されているのがご存知イチ
-
-
タイトルに「9割」の文字が入った本は9割売れる?
皆さん、最近、本を読んでますか?というより本を買ってます? 巷はもうスマホ
-
-
為になる数のはなし(その② 4は?5は?6は? その意味を知る)
数えること。 それは自然にそして必然的に生まれた。
-
-
あなたはアホ派?それともバカ派?どちらで傷つき、どちらで腹が立つか?全国アホ・バカ分布図でチェックしてみよう!
これを読まれている方は関東方面の方ですか?それとも関西方面?もちろんそれ以外の地方の方もいらっしゃる
-
-
俺は「俺はズラタン」を読んだヨミウラ
CLの決勝が終って、今月はあのコパ・アメリカ。そのあとは・・・海外の移籍シーズンが到来して、そんでも