為になる数のはなし(その② 4は?5は?6は? その意味を知る)
数えること。
それは自然にそして必然的に生まれた。
数は人が自分をとらえる心的感覚、つまり、我々の体を表わす1本の線から始まる。
数はひとつ、もうひとつ、さらにもうひとつと大きくなっていくが、常にわれわれの体と密接に結びついている。
手や足が2本であること、指が10本であること、そして必要なら足の指が10本であることも。
われわれは互いに数えあい、ものや生き物、過ぎてきた日々を数える。
数のおかげで世の中のものが数えられるようになった。
頭上に輝く星を結んで星座を作り、その物語を伝え合った。
そしていたるところで人は数を学び、数えることを身につけた。
いつでも「いくつなのか」を知る必要があったから。
「1」はすべて。
「2」は鏡像のペア。
「3」は魔法の数。
そして「4」は堅実な数だ。
1、2、3を表わす最初の記号が作られたのは大昔で、どれも単純な形だった。それ自体が数のカウントとなる直線、つまり1本の線、2は2本の線、3は3本の線だったのだ。しかし「4」は違う。4本の線は書くのも理解するのも、複雑で面倒なのだ。
<Sponsered Link>
昔の人々は、「4」が公正や平等を表わすと信じていたほか、4が象徴する概念に秩序も加えた。世界のどこに自分がいるのかを決めるのに、4が必要だったからだ。世界は四方位―東西南北―に分けられるのである。
「4」は、方角だけでなく時間も区切る。季節は春夏秋冬の四つがあって、1年でひとめぐりする。暦月との関連でいえば、月には四つの相がある。新月、満ちていく月(上弦)、満月、欠けていく月(下弦)だ。4は1日の時間をかぞえるのにも使われ、1日は午前、正午、午後、晩という四つの時間帯に分けられる。
「5」を辞書で引くと、4よりひとつ多いとそっけなく書いてある。確かにそのとおりだ。また同じ理屈から、5は6よりひとつ少ない。だが、それでは話が始まらない。5の世界では、4以上のことができる。5は力。5は握りこぶしの指。5は鼻にくらわせるパンチだ。
昔の人々は「5」を結婚の数とも呼んだ。2は最初の偶数、3は最初の奇数で(1は数とは見なかったので・・・)、2と3―奇数と偶数、女性と男性―を足し合わせると5となるからだ。
さらに5は、結婚に次いで子どもとも結びつけられ、自然のあるがままの状態とも関連づけられた。自然は確かに、5つの頂点をもつ星や、5枚の花びらからなる花や、末端に5本の指がある四肢からできている。
ただ、5はまだ究極のゴールでないように思われる。5は10に到達したいんだ。
「6」は数学的に見て、ただ5にひとつ足しただけの数ではなく、非凡な数といえる。「6」は完全なのだ。
では何が6を完全たらしめているのかといえば、冷静に考えれば単純だ。数学で「完全数」とは、それ自身以外で割り切れる数を足し合わせると、その数に等しくなるような自然数を指す。いい換えれば、それ自身を除く約数の和に等しいということだ。6は1と2と3で割り切れ、これらを足し合わせると6になる。よって完全数なのである。
こんな風にみんなが知っている「数」には多くの意味があり、物語が潜んでいます。
そんな物語を語ってくれる本が
かなりお薦めです。
サイドバナー
関連記事
-
-
「このくにのサッカー」。日本人初のFIFA特別賞受賞の最高齢サッカージャーナリストが語る。
私が一昨年(2016年)の5月からお邪魔している、サッカーフリークにとっては、ワールドカップ決勝戦の
-
-
車椅子の天才物理学者。宇宙を語る、ホーキング博士が死去。また偉大な巨星が・・・なくなってしまいました。
訃報を聞くたびに「え?」って思わず声を失う。そんなことが多くなってきました。昔、僕が若い頃に有名な方
-
-
入院のベッドで知った「6つの偉大なる質問の答え」
この数カ月、何かにとり憑かれたかのように、かなりの自分を追い込みながら仕事をしていたのです。
-
-
iPhone機種変更記念ネタ。スティーブ・ジョブズ全発言『世界を動かした142の言葉』
最近、携帯を替えました。恐ろしく長い間僕の手元に存在して、ずっとずっと僕と付き合ってくれていた、もう
-
-
タイトルに「9割」の文字が入った本は9割売れる?
皆さん、最近、本を読んでますか?というより本を買ってます? 巷はもうスマホ
-
-
イチローより有名な日本人!名前が動詞化したKon-Mariとは誰?
イチロー選手が2019年のメジャー開幕を日本で開催するマリナーズ。そこで注目されているのがご存知イチ
-
-
図解思考の技術を身に付けると、世界がホント変わります!
図解思考という考え方をご存知でしょうか?これ、平たく言えば「文字よりも絵の方が理解し易いよ」というも
-
-
あなたはアホ派?それともバカ派?どちらで傷つき、どちらで腹が立つか?全国アホ・バカ分布図でチェックしてみよう!
これを読まれている方は関東方面の方ですか?それとも関西方面?もちろんそれ以外の地方の方もいらっしゃる
-
-
1日が72時間になる?「プロの時間術」大人の時間割を使えば仕事が3倍になります!
「一日が72時間あったらなぁ~~」って思ったことはありませんか?仕事や用事や雑事やその他諸々に追われ