おめでとうヤット!でもヤットの偉業は、まだまだ続く!
このブログを「スポナビ」時代から読んでいただいている読者の方々であれば、私(読裏)が、アルゼンチン人で、オシム好きで、ホンダ嫌いで、そして、そして「ヤット」好きであることはご存知だろう。
ただ、最近このブログを見た人がいるかもしれないので、改めてここで申し上げておくと・・・
そう。私は「アルゼンチン人」で「オシム好き」で、そしてホンダ嫌いで、ヤット大好き人間なのです。(え?まんまかぶせてるだけやん!?って?2回も言わんでええって!って?。はい、すんまへん。単純に言いたかったもんで・・・)
で、そのヤットこと、遠藤保仁がまたまた、またまたまたまた、やってくれました!
なんと!J1リーグ600試合出場!
これに2013年のJ2での33試合を加えて、ACLの試合52試合を加えて、ナビスコ(現ルヴァンカップ)の63試合を加えて、天皇杯の46試合を加えて、ほんでもって日本代表の152試合も足してみてくんなはれ。
そらもう凄い数でっせ?
今、電卓が手元にない人のために、代わりに計算しますと、946試合!!!
中日の岩瀬が1000試合登板を成し遂げて「鉄人」とか言われていたけど、僕は遠藤の946試合出場の方がよっぽど鉄人やと思うけどねぇ~~。
野球のことは素人だし、プロ野球の一つの登板がどれだけ疲れるもんかというのもそれなりに解っているつもりやけれど、サッカーの90分の試合をこなすのも、それはそれで、メチャメチャしんどいんよ!?これは間違いないっす。
<Sponsered Link>
で、そんな鉄人の偉業を成し遂げた本人は
積み重ねてきた数字ですし、単純にこの歳ぐらまでやらないと到達できない。嬉しく思いますし、伸ばすチャンスがあればもっと伸ばしていきたいですね
と、やっぱりヤットらしく淡々と語っているが・・・
その裏側にあるのは、やはりその卓越した存在感というか、それを成立させる戦術感というか、それを成立させる精神力(根性という意味ではなくて、どちらかというとそれと正反対ね。いわゆる「ひょうひょうさ」みたいな)と、正確な技術と、それをいつでも体現する波の少なさ。
これがクラブで10人強、代表で4人の監督に替わっても使い続けられたヒケツなんだろうと思います。
いやぁ~、久々にヤットのことを書くと、やっぱり気持ちええし、元気が出るわね!
おめでとう!ヤット!そしてまだまだ試合に出て、まさに前人未踏の1000試合出場を目指してください!
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの広告の下のず~~~っと一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
「ローマは一日にしてならず」は、サッカー界の新しい「ことわざ」 です。
世の中にはいろいろ機知に富んだ「ことわざ」がある。アナタは「ことわざ」と聞いて直ぐに思い浮かべるのは
-
-
「死の組」だらけ!だからオモロイ!ユーロ2020組合せ(ほぼ)決定!
今年もあと一ヵ月で終わろうとしております。そして、いよいよ来年はオリンピック!東京オリンピック202
-
-
小柳ルミ子さんでなくても、普通の主婦でも解る!完全保存版「読裏サッカー用語辞典」【ナ】行の巻
今年はワールドカップイヤー。サッカーフリーク、フットボール雀としては血沸き肉躍る年であります。
-
-
12月1日、W杯抽選の時はポットとポッド。どっちが正しいのか?
W杯の出場を決めている国の人たちにとって、その前年の12月1日は我々サッカーフリ
-
-
チリ戦(コパ・アメリカ)の採点
それではチリ戦の採点です。 GK 大迫 5.0 おお!?おおさこ!?って代表にもう一人いたんやね
-
-
小柳ルミ子さんでなくても、普通の主婦でも解る!完全保存版「読裏サッカー用語辞典」【ハ】行の巻
今年はワールドカップイヤー。サッカーフリーク、フットボール雀としては血沸き肉躍る年であります。
-
-
小柳ルミ子さんでなくても、普通の主婦でも解る!完全保存版「読裏サッカー用語辞典」【ア】行の巻
今年はワールドカップイヤー。サッカーフリーク、フットボール雀としては血沸き肉躍る年であります。
-
-
Jリーガーのスケジューラーはアドレナリンが出まくりん!
新型コロナウィルスで初感染者が奈良で出た!というニュースが飛び込み、書いたネタがこちら。ちょうど1月
-
-
もしかしたら、もしかするのか?と、思わせる試合結果。
延期になった東京オリンピックまであとちょうど1年となった20200年7月22日。その延期の原因となっ
-
-
日本のGK 仮面ライダー1号・2号 同時引退!
突然ですが・・・「ゴールキーパーってつくづく因果な商売やなぁ~」って、いつも思います。 &nb