南米っていう表記は本当に正しいのだろうか?その疑問を今、全公開します!
「読裏クラブのワンツー通し」時代からこのブログを読まれている方々ならば、私が実はアルゼンンチン人であることはよくよくご存知でしょう。
私の現役はピチパンでストッキングは降ろして、シューズの紐は足首に巻いてから結ぶと言う、いわゆる「南米スタイル」を貫いてきたのです・・・というネタも、たぶん読まれた方も多くいらっしゃるでしょう。
で、そんな私なのですが、先日のクラブW杯などで「ヨーロッパ対南米」のネタを書いているときにふと思ったのですよ。ふと思ったというよりも、ふと気付いたという方が正確かもしれませんが。
それは「南米」っていうコトバ、かの地の人々はどう思っているんやろう?っていうこと。
え?「読裏さん、アンタ、アルゼンチン人やったら、【かの地】なんて言わんでも自分で言うたらええやん?」って?う~ん。痛いところを突きまんなぁ~。いや、そら、そうなんやけど、ほら、僕も日本に住んで結構長いやん?関西に住んですっかり関西弁やん?そやからちょっと南米の人の意見も聞いてみたいやん?
というわけです。
ただ、僕らサッカー出身(経験)者の立場からすると
南米=サッカーの本場!
南米=サッカーメチャ巧ま!
南米=サッカー格好エエ!
南米=独特のリズム
南米=ラテンの血
南米=溢れる太陽!
なんていう、勝手なイメージと、勝手な思い込みがあるんですが、そもそも何で「南の米」、つまり「アメリカの南」なんやろうね?
これって結構失礼な話じゃないか?と。
南米諸国に(当たり前やけど)アメリカが入っていないのに、「君ら、アメリカの南の辺の人やろ?」ってなノリなわけでしょ?
これを我々の近くで適用しようとしたら、例えば・・・例えばの話だよ・・・
日本は中国の東側にあるから、君らのことを「東中国」って言うね。とか
日本はマレーシアの北側にあるから、君らのことを「北マレーシア」って言うよ。とか
日本の事を「アメリカ大陸から最も遠い位置」と捉えて「君たちを極遠米って呼ぶね」みたいな。
もっと卑近にすれば東京の人たちを南埼玉地方って呼んだり、西千葉って呼んだり、東横浜って呼ぶのと同じじゃね?ってこと。
ね?何となく僕の言いたいこと、雰囲気的に解ってきました?
<Sponsered Link>
先日、鳥取県が地元の「石破茂」さんが、「今でこそもうなくなったが、私がまだ諸学生だったころ、天気予報で日本海側のことを「裏日本」と呼んでいたのはいまでも忘れない。【今こそみておれ】と当時から思っていたんです(苦笑)」と言っていたのを、ちょっと思い出す。そんな感じね。
誰が裏日本やねん!と。誰が南米やねん!と。思っても不思議じゃない。
つまり主権もアイデンティティーもしっかりとしたものがある国(この場合は国々)に対して【〇〇の■■側】(=〇〇はある国<地域>を表し、■■は<東西南北>を表す)って、こんな失礼な言い方ってあるんやろうか?
ごっつい失礼やん!?
しかも、しかもだよ。「俺らを呼ぶのに事もあろうに、サッカーの後進国のアメリカの名前を何で使うねん!?と。俺らはあんなにヘタレやないで!」と。
そっちがそう呼ぶんなら、こっちだってアメリカのことを「北南米」って言うで!と。
でもまぁ、アメリカの南側の北側やったら結局元に戻って「ふつうのアメリカでええやん?」みたいにもなるし。う~ん。右の左側の右は結局今の場所みたいな。まるで禅問答。これは哲学的な問題になってきましたな。
それで言うならサクラメントは北南米の西海岸の東寄りみたいに言うことになって。ちとややこしい。。。
ま、この言い方で通用するのは
「明日の待ち合わせは、西中島南方の東出口の北側な!?」っていう時だけかも。。。(このネタは解る人には解る、解らない人にはまったく解らない、関西地方の一部超ローカルネタで、すんまへん!)
サイドバナー
関連記事
-
-
イニエスタよ!もうちょっとだけ、もうちょっとだけ、我慢してくれよん!
暑い。とにかくこの暑さは尋常でない。ほとんど毎日のように「熱中症」というフレーズが飛び交っている。先
-
-
ブンデスリーガ最前線に異常あり!
日本では台風一過を越えるたびに、「秋深まりし・・・」で、金木犀の薫りが濃くなってきました。 &
-
-
大胆かつ無謀!独断且つ偏愛!ワールドカップグループリーグ完全星取り予想!グループGの巻
【お詫び】このネタは、6月17日にアップしたつもりがアップし損ねておりました。既に結果が出かかってお
-
-
こんなパス廻しは見た事ない!13分間の「最強のパス」廻し
最強のパス廻しとは、どんな状態を言うのだろう? 何本もパス
-
-
小柳ルミ子さんでなくても、普通の主婦でも解る!完全保存版「読裏サッカー用語辞典」【カ】行の巻
今年はワールドカップイヤー。サッカーフリーク、フットボール雀としては血沸き肉躍る年であります。
-
-
ロシアワールドカップのドサとクサに紛れて。ヨシトよ。君の生き方は凄い!
それは、2018年6月25日の出来事でした。日本中(正確には日本のサッカーフリーク全員+その他サッカ
-
-
究極の対決(選択)!気持ちが引き裂かれる対戦。試合の結果は?
その昔、それは今から20年前のことです。1998年。日本代表が初めてワールドカップに出場しました。ワ
-
-
日本人でまさかの禁断の移籍! 「時代はここまで来たか?」感
コパ・アメリカが始まるまさにその直前! なんと! 久保建英のレアル・マドリー移籍の情報が飛び込んでき
-
-
ロシアW杯でテルスター復活!?歴代W杯で最高のサッカーボールとは?
サッカーで最も必要なものは何でしょうか?ゴール?審判?ユニフォーム?それとも選手でしょうか?
-
-
レアル・マドリ―移籍に選択肢は3つ存在!この気持ちわかるなぁ~。
レアル・マドリーにまた一人の男が移籍したようです。このクラブには、いったいどれだけのサッカー選手が、