やったぜ!大金星!コロンビア戦の採点です。
目次
それではコロンビア戦(WC)の採点です。
GK 川島 4.5
最近、川島が出て「クリーンシート」(ゼロ封のことね。こういう格好つけカタカナはあまり僕は好きではないのですが、このフレーズは結構好きなので、今後は使っていこうと思いますです)ってもうほとんど無いんとちゃうかな?4年前だってコートジボワールのあの2点目もかなり酷かったように思うし、今回も「え?またかよ!」って思っちまいました。
いくら下から抜けてきたと言っても、インステップで「ズドン!」がグィ~~ンと抜けてきたわけじゃないしさ。サイドで引っかけ気味のコントロールショットがジュコ~ンと飛んできただけやしさ。あれは止めてもらわんと。
昔の川島は「ドヤ顔」が印象的で、「川島=ビッグセービング=ドヤ顔」というイメージだったけど、最近はもう「当惑顔」と「ミスしてもた顔」しかイメージないんよね。ドヤ顔の「眉間に皺寄せ」はどこか「困惑顔」に見えるし、どこか「やってもうた顔」に見える。
正直次の試合以降はベンチで、そのドヤ顔で相手を威圧する役回りに回ってもらえないか?川島君、このコメントに異議申し立てがあるのなら、弁護士をたてて内容証明を送ってくれても構わないのだよ。
DF 昌司 8.0
ええやんかぁ~~~。ぜんぜんええやん!←これ、前回のパラグアイ戦の君へのコメントの書き出しと全く同じ。「練習試合のパラグアイで良かったからと言って本番に使うのは如何なものか?」という意見も、僕の周りには少なからずあったが、「それならいつ本番に使うねん?どの国でもいきなり本番に使ってそのまま一気にレギュラーとスターダムに伸し上がった選手っているねんで?そういう選手が出てこないと今の代表は今のレベルのままやで?」と、僕はその人たちに申し上げていました。
その僕の主張を、君は立派に、そして見事に、証明してくれました!まずは御礼申し上げます!昌司よ!有難う!そして日本を勝利に導いた堅実なる守備に御礼申し上げます!昌司よ、有難う!そしてそして、ファルカオを事実上完封してくれて(ちょっと危ない瞬間もあったけど・・・)昌司よ、有難う!
君も、この夏以降、外国に行ってしまうんじゃないかな?ええことです。「日本のサッカーのレベルが上がるためには、DFの選手と、コーチと監督が海外に行くべき」というのが僕の主張の一つなのでね。その時は(海外移籍が決まったときには)、また「昌司よ、僕の主張を立証してくれて有難う!」と御礼を言いますね。
DF 吉田 6.5
まぁ、まぁ・・・。まぁ、まぁ、フツーに今日は「ヨシダ」してましたな。コーナーでヘッドも決めて欲しかったけどそれは本来の君の仕事やないから別に問いません。たださ、よ~~~く考えて欲しいんやけれどさ、君が数年前にDFの真ん中のレギュラーを獲ったのは、「足元でしっかりと繋げる、センターバック」というのが一つの売りやったからやん?
実際、その時は「お?ええやん!」「お?そこ見えてたんか?」という7~8メートルの足元へのボールを、今よりもっともっと供給していたように思うわけよ。ま、受け手に「遠藤(ヤット)」という、類まれなる才能の持ち主がいたというのはあるけれどね。
今日はさ、一人多かったわけよ、相手より。ということは、通常は「君」のところが一人「空く」はずなんよ。つまり君は「85分間フリー」だったわけでさ。もっともっと君の長所である「ボール供給」という仕事と「パス回しの起点」という仕事をこなさないといけなかったと思うわけよ。
結果オーライで、勝ったから「良かった!良かった!」にはならんと思うのよ。「一人多いのに何でこんなにバタバタしてるねん?」と言えば、それは君からの起点が無かったからじゃないの?と・・・。ディフェンスだけなら見栄えは8.0だったかもしれんが、基本的には相手は一人少なかったわけだからね。その分でマイナス0.5、そしてパスの起点にもっとならなかったマイナス1.0を引いてこういう点になりました。
DF 酒井(宏) 7.0
やっぱり君のような体格と顔が、いわゆる「ワールドワイド」な体格と顔が、我々日本代表の一員として国歌斉唱の時に並んでいると、かなりの心強さでありました。コロンビア相手に全然見劣りしないその顔と体格。う~ん、顔と体格以外・・・君を評価するポイントがなかなか見つからん!(爆)あ、安心していいよ。あのシュートの枠を外したぐらいで僕はマイナスはつけないから。ま、一人少ない相手に、バタバタした時間帯もあったけど、全般的にはよくやったと思います。
DF 長友 7.8
評価は微妙っすわ。前半、1点を入れられてからのあのクアドラードの怒涛の追い込みを何とか防げたのは、確実に君のお陰だと思ってるし、君しかあの狂ったようなタテへの突進を止められなかったと思うんで、そこはもう最高得点の9.0をあげたいくらいだよ。ま、インテルで何回も対峙してるんやろうけど、やっぱりここはワールドカップという大舞台やから
ただ、この前半3分で1点。しかも相手は退場!という、おっそろしいぐらいの有利な立場に「追い込まれて(?)=表現は変なんだろうが、どこかそういう感じがしました)」、ヨーロッパでナガトモが築きあげた左サイドを上下に疾走するという姿はまったく消えてしまいました。しょうがないんだろうね、それを必要以上にやる必要がそれこそなかった試合だったから。
でもさ、同点に追いつかれた以降は、もうちょっとそういうタテへの疾走を増やして欲しかったし、クロスの精度も上げて欲しかった。最近の君のクロス、深くえぐるのはいいんだけれど、「上げたら誰もいなかった」みたいな、どこかアガサ・クリスティーみたいなクロスが多くなったような気がするんだよ。それでマイナス1.0ね。で残りの0.2はその金髪。全然似合ってないんでね。今後その金髪が続く限り、基本マイナス0.2がついてまわるので、覚えておいてくれたまえ。
MF 長谷部 6.5
フリーキックのきっかけとなったのは別に何とも思ってないけど・・・。あのフリーキックで同点にされる前の5~7分は、完全にコロンビアの時間帯でした。正直「あかん、これが続いたら絶対に追いつかれる・・・」と思ってました。え?それは結果論じゃないか?って?違うよ。それが証拠にこの試合を一緒に見ていた仲間に僕がこの時間帯で何回「あかん、これ、続いたらやられる!」「あかん!あかんって!」って何回「あかん」って言ったか聞いてみたらいいよ。あのフリーキックが入らなかっても、あの時間帯があのまま続いていたら別の形でたぶん点が入っていたと思う。あの時間帯は完全にコロンビアも意思の疎通ができていて「この5~6分の間に追いつくぞ!」というモードに完全に入っていたからね。
僕が言いたいのはさ、そういう「相手が完全に上回っているピンチの時間帯」こそ、君の出番ではないのか?という事。プレーが切れたときに味方にしっかりと指示を出すとか、プレーでどういう風にこの時間帯をしのぐか?を味方に示すとかさ。それがベテランでありキャプテンである君のもう一つの重要な仕事だと思うわけです。
それが全然出来ていなかったよなぁ~。これなら「蛍+ガク」、略して「ホタガク」の方がええんとちゃうのん?って思ってしまったコロンビア戦でした。
MF 柴崎 7.0
今日の試合で、たぶん一番ボールを触ったのが柴崎やろうし、ええ感じでボールを配給してました。君の最も得意なプレーの一つである、膝下一振りでの大きなサイドチェンジも、意識してしっかりと繰り出していたしね(あんまり通らんかったけど・・・爆)。
ボール回しの時間帯は君が起点になって、よく回していたし、ええ感じでした。欲を言えば、センターサークル下から「ピシっ」っと出していた球足の速いグラウンダーのタテへのボールを、ペナコ付近のラストスルーで一発、二発、綺麗なもんを決めて欲しかったなぁ~。
とにかく、今日のプレーで、間違いなくこのワールドカップのグループリーグ全試合の出場権を確保したね。おめでとう!このコロンビア戦で君は完全に日本代表のレギュラーになったよ。
MF 原口 5.5
あの予選の連続試合得点で輝きを放っていた君はどこへいったのか?タテにも行かんし、カットインできるほどの余裕もないし、そもそもボールを君が余裕を持ってドリしたりキープしたりする姿を、ここんとこしばらく、ほとんどお目にかかってない。
え?「それでも頑張ってるっしょ?」って?「オレ、結構守ってるっすよ?」って?
いやいや・・・。君のそのポジションでそんなん評価の中心ポイントにはならんよ。何回裏に抜けてキーパーと1対1になれたか?とか、何回ゴールラインぎりぎりからマイナスを入れたか?とか、もっと解りやすく言えば「ヌケタ~!!いけ~~!ハrグチィ~~」という雄叫びを見ている人にあげさせるか?が、君の採点ポイントやから。
そう思うと僕は今日の試合、後半途中からは「武藤でええやろ!武藤で!」って思ってたんだよ?
MF 香川 6.0
とにかくPKはお見事!内容的には「え?ホンマに真ん中狙ってたんか?ちょっとズレてるし!」とか「これ、もしかしらちょいミスキックちゃうのん?」とか思わなくもないが、そこはPK。内容なんか関係あらへん!決めれば10.0。外せば0.0の過酷な世界です。あのメッシも外すのがPKなわけやからね。
それに、君のPKを呼び込んだ、あのリカバーと、あのシュートのお陰で、僕らは残り87分もの間(87分って言ったらそれこそもう1試合まるまる分!)一人多い状態で試合をさせてもらったわけでさ。まずそのことに感謝して、その感謝の気持ちを、記念感謝ポイントとして、感謝還元祭ポイントとして、君のポイントに1.5分プラスさせてもらいやした。
でも、それ以外はまったく・・・。ダメダメ。一人多い状態なら、トップ下の君がもっともっとボールを触って、もっともっと相手をいなすプレーをしなければならないのに、何故かトップラインに入って窮屈なボールの受け方をしたり、もっと酷い表現をするなら「ほとんど何も出来なかった」と言ってもいいんじゃないかな?
おそらく世間の評価はPKで全て「ちゃら」になっているのだろうけど、今日のプレーを今後も続けてしまうと、正直苦しいよ。君も、観ている僕らもね。
MF 乾 6.5
もっともっと出来るはずやったのになぁ~。そりゃ、コロンビアの絶妙なる距離感(パスも出ささず、かといってドリに入る瞬間にはビシっと寄せてくる)はお見事なほどお見事やったけど。原口は完全にその術中にはまっていたけど、イヌイなら・・・。スペインでそれなりにブランド力をつけてきた、イヌイなら、もうちょっと何とか出来たんじゃね~の?
別に何でもかんでもタテに行かなくてもいいんよ。ロッベンなんか10回に2回くらいしかタテに行かずに、ほとんどはカットインやからね。だから君がカットインするのは全然OK。でもそのカットインしたあとのシュートが・・・。サイドで巻くのはええけど・・・「弱い!(爆)」「弱すぎ!(爆泣)」あんなんキーパーへのバックパスやんか!?(爆怒)
次も出られるかどうか?は西野さん次第やけど、たぶん残りの2試合のどこかで出場するというのはまず間違いのないところだろうから、是非是非次はもっとイヌイらしい、タテへのオチョクリドリを全世界に見せつけてやってくれ!
FW 大迫 8.5
大迫~~~!あのハメスのシュート!あれを触ったのがとにかく今日の君のプレーで最も評価するプレーでした!ハンパない!いやいや、大迫!ハンパないっす!どこかのTV局さん、試合後のコロンビアのロッカーを映してくれまへんやろか?もしかしてもしかしたら、ムリージョもアリアスも、そしてぺケルマンも入って、こんな会話が交わされてたりして。これは想像ですが、ちょっと再現してみましょう!
ムリージョ(以下:ム)「オオサコォ~!ハンパないって!もう!」「あいつ、ハンパないって!」
ム)「後ろ向きのボール、めっちゃトラップするもん!」「そんなん、出来へんやん!フツー!」
ム)「そんなん出来る?」
ム)「言っといてや!出来るんやったら!」
ム)「シンブンや!もう全部シンブンや!・・・。撮られたし」
ム)「また一面やし!」
アリアス 「オオサコォ、うまいナァ~。どうやったらオオサコ止められるんやろ。あれは絶対にレアル入るな」
ペケルマン「あれは凄かったなぁ~。オレ、握手してもらいたいぐらいやわ」
てな会話が、あったとかなかったとか。
↑この映像に似た映像がありますので、ご覧になりたい方はこちらから。
<Sponsered Link>
MF 本田 MF 蛍 FW 岡崎 採点対象の出場時間に満たず。
DER 西野 朗 7.5
スタートメンバーに意外さはまったくなかったです。至極ノーマル。至極フツーなメンバーを先発に使いました。ま、欲を言えば「ホタガク」でボランチを組んで欲しかったけど、そうなると長谷部を使おうとすれば最終ラインに入れることになるし、それはさすがに怖いしね。
監督というのは、いろんなケースをシミュレーションして面子を選び、試合を見て、選手に指示を出したり、あるいは選手を交代させたりするわけだけれど、はてさて・・・「開始早々3分でPKで1点入って、なおかつ相手が一発退場で、そのPKの1点を貰って残り87分をすごす」というシミュレーショなんてやるでしょうか?
そんなんを考えてるのは、変人の「ビエルサ」ぐらい?しかし、これ、メチャメチャ難しいと思いますわ。ある意味、0-0で11人同士の試合を考える方がよっぽど楽でしょ?
自分達は絶対に有利。その有利さを使って、もっともっとその差を拡げるのか?それともこの有利さを使ってずっとこの差を守るのか。さぁ、アナタならどうしますか?そんな質問に、全世界中が観ている中で、日本国中が観ている前で回答しないといけないんだから。胃がなんぼあっても足りないくらい、胃が痛くなるシチュエーションやと思います。
それに対してしっかりと答えを出しました。出した回答に間違いは何もなかった(と、思います)。これで「ニシノ」というブランドは確実に一つランクがあがったね。
日本がワールドカップに勝った相手は、ヨーロッパの中堅どころ(ロシア・デンマーク)と、アフリカ勢(チュニジア・カメルーン)。南米の、しかもトップクラスの国と、ガチのワールドカップで戦って勝ったのはこれが初めて。つまり史上初!マイアミではブラジルに勝って、今回はコロンビア。「ナンベイニカツナラ・ニシノ!」というブランドイメージ、赤丸急上昇!やね。
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
中村憲剛、FROに就任!FROってどう読むの?
先日引退した中村憲剛が、FROなる役職に就いたらしい。と、言われても「FROってなに?」って聞く人が
-
-
バルセロナがシメオネを一蹴。終わってみればやっぱりメッシ。
リーガエスパニョーラもいよいよ終盤に差し掛かってきて、首位バルセロナがこのままゴールのテープを切るの
-
-
「彼」のような立場になるとマトモに生きる自信がない。
「彼」の評判がどんどん上がっている。 今「彼」は、超ビッグなワールドワイドのグローバル企業に転
-
-
アーセン・ヴェンゲル退任。遂にこの時がきた!さぁ、次はどこへ?言いたいことは解るよね?
ふと気付くと、4月も終盤に差し掛かってきているではないか?あと何日かすれば世間はGWだ。あ、GWとい
-
-
ガンバレ!スルガ銀行!
皆さんは「スルガ銀行」という銀行をご存知だろうか? 関東地方の方ならまだし
-
-
巻も引退!あの時代のあの選手達が、どんどんいなくなる淋しさ。
先日、女優の(というより、僕の中ではあのマンガの声優のイメージの方が強いんだけど)市原悦子さんがお亡
-
-
最後にして、初めての元旦
皆様、明けましておめでとうございます。 2008年にスポナビブログにて書き始めた「読裏クラブの
-
-
実は私はアルゼンチン人なのです!
皆さん、実は非常に大事なことをこのブログにてお伝えしておりませんでした。私としたことが何と言う不覚!
-
-
ワールドカップへの最終調整試合。やったぜ!Bチーム!パラグアイ戦の採点
それではパラグアイ戦の採点です。 GK 東口 5.0 今回、ワールドカップで日本
-
-
ロシアW杯でテルスター復活!?歴代W杯で最高のサッカーボールとは?
サッカーで最も必要なものは何でしょうか?ゴール?審判?ユニフォーム?それとも選手でしょうか?