日本代表欧州メンバー発表!宇佐美、お帰り。中島、初めまして!そして、え?え?宇賀神!?
ロシアワールドカップの日本代表の最終調整の試合である欧州遠征のメンバー26人が発表された。
いつもいつも思うのだが、いちいち、いっかいいっかいの招集で「当選」「落選」と騒ぎ立てるのはいかがなものか?と思うね。
乾、落選! 岡崎、落選!と大きく扱うのは勝手だけれど、それじゃ井手口も浅野も落選!だぜ?そういう言い方をするプレスはいないのに、何で乾や岡崎ばかり取り上げるんやろうね?(そもそも吉田だって香川だっていないしね)
この前も「外された!」とか「落選!」と大騒ぎした本田がキッチリと呼ばれているわけでさ。結局本番までの長い長いプランと過程の中で、今回の欧州遠征では「彼と彼と彼を見てみたい」「彼のここを見てみたい」「彼はこの場合どうなるのか?」という、未知数な部分や、未知の可能性を最後の最後まで確認したいという至極当たり前の選択を、ハリルホジッチがしているに過ぎないわけでさ。
最終のピースにハマる可能性のある選手を一人でも多く確認しておきたい!というだけやと思います。本番にはたぶん乾も岡崎も入ってくるやろう。と。
だから「落選!」という文字が似合うのは、本番用のメンバー発表の日、5月31日(あるいは次の朝刊)で充分ですわ!その時は私、読裏もしっかりとサプライズ当選や、サプライズ落選のネタを上げさせていただきます!
<Sponsered Link>
さて・・・。今回の招集で、私「読裏」的には「へぇ~~」「ふぅ~~ん!」「ほぅ~~~」と思える名前があったので、ちょこっとばかりその辺を書いてみました。
まず一番最初に「おお!?」と思ったのが「中島翔哉」。彼、ヴェルディの至宝としてそらもうず~~~っと若い頃からその才能は誰もが認める選手でした。不幸にして(不幸ではないのかもしれんが・・・)ヴェルディの経営難で彼は移籍という道を歩んだわけだけれど、ロシア本番の3ヵ月前に「ぎりぎり間に合った!」という感じ。そら呼ばれても全然おかしくない選手でした。
ただハリルホジッチの「日本人離れしたドリブルの爆発力」とか「抜くスピード、抜く能力を買った」とかはかなり話半分で聞くようにしています。そうやってこれでもか!というような修飾語で飾られて招集されては消えていったAキャップ選手がたくさんいるからねぇ~。
なので、中島にはこう言いたいね「初めまして!中島!これからもよろしくね!」と。今まで星の数ほどいた「ちょっとだけ呼ばれたでしょう!」「そう言えば呼ばれたことあるでしょう!」みたいな選手にならないことを願います。
で、「呼ばれたことあるでしょう!」と言えば・・・そういう存在になりかけていた選手が今回復帰。それが元祖天才の「宇佐美」。なんやかんや言うて、所属クラブのキャリア欄に「バイエルン・ミュンヘン」なんて、「エゲツナイカタカナ」が躍るのは宇佐美ぐらいっしょ?そのブランド力はハンパやないです。僕は今回この宇佐美の名前を見ておもわず(ホンマに)「おお!?」っと声を出してしまいました。ガンバとドイツをいろいろ試行錯誤しながら行ったり来たりして、ようやく何とかここまで辿り着いた。だからこそ何とか爆発してほしい!
なので、宇佐美にはこう言いたいね「お帰り!宇佐美!こんどこそボコボコに抜いたれよ!」と。「しょうもないパス出し」や「しょうもない献身プレー」なんか要らんで!と。ガシガシ持ってキンキンに抜いて、バシィ~~っと撃ったれよ!」と。
と、言いながら、今回どんだけの選手が実際にピッチに立てるんやろうねぇ~。FWだけでも8人呼ばれているしね。原口もいるし、久保もいるし、森岡だっているし、小林悠も杉本も試すのだろうしさ。呼んでおいて出さないというパターンだって全然あってもおかしくないしね。
今回の読裏的なサプライズは、何と言っても「宇賀神」です。「え?う?う?宇賀神?」とつぶやいてしまいました。(レッズサポさん、ゴメンね)まぁ、どうなんでしょ?サイドバックのユーティリティー探しの一環で呼ばれたのかな?高徳よりも宇賀神?てな感じですが、正直ちょっと大丈夫なんやろうか?とは思います。まぁ、長友ー酒井宏が、今のところ鉄板なので、そのサブは左右両方できるユーティリティーというのが本命筋。でも、もっとユーティリティーな車屋の方が僕としては見てみたい気もするなぁ~。
今回の招集メンツは、そういう目で見ると(パーツ探し、可能性の確認、未知の部分を縮小する作業)ほぼ納得の面々が名を連ねました。呼ばれなかった人も呼ばれた人もほとんど納得。悪い言い方をすればサプライズはなし!
ただ、出来れば、もうちょっとサプライズが欲しかったなぁ~。え?たとえば?う~ん、そうやねぇ~、たとえば「ミナミノ」(え?萬田銀次郎?って?ちゃいまんがな!そのはミナミの帝王!ここで言うミナミノっていうたら、ザツツブルクのミナミノですやん!
それと、無理筋は重々承知のスケやけれど、驚きを与えてくれて、ワクワク感を与えてくれる・・・そんな要素で「クボ」!え?「クボは選ばれてるやん!」って?いやいや、そっちのクボやなくて。。。もちろんドラゴンのクボでもなくて、ほら、昨日J1トップチームで初得点が決勝点となった、我らが久保君!やっぱり無理か・・・(苦笑)
さて、この26人で誰がピッチに立つか?試合の結果よりも、そっちの方が気になりますな。
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
サッカーで5つの新ルール変更を実験!その内容と結末は?
サッカー(というより、フットボール)が、なぜこれほど世界に普及したのか?という問いに対
-
-
ダイナミック琉球はサッカーの応援にも使えるぞ!
夏真っ盛り。夏と言えば・・・?はい。やっぱり旧い我々「おっさん世代」は、夏の甲子園やね。もう見るだけ
-
-
阪急電車で聞いた「日本もここまで来たか」感の話
いやぁ~~、日本もえらい国になったもんです!! というのが本日のお題。 別
-
-
小柳ルミ子さんでなくても、普通の主婦でも解る!完全保存版「読裏サッカー用語辞典」【ヤ】【ワ】【ン】の巻
今年はワールドカップイヤー。サッカーフリーク、フットボール雀としては血沸き肉躍る年であります。
-
-
ピピ、見参!中井卓大がいよいよ日本代表に招集!
ロシアワールドカップが終わって、森保ジャパンの船出はこれ以上ないほどの順調さ。戦績もさることながら、
-
-
ラファエル・シルバの中国移籍に球団は痛手。という報道に違和感を感じるところは?
出ました!ラファエル・シルバの中国電撃移籍。こんなん今に始まったことでも何でもないっしょ?ひと昔前か
-
-
やっぱりサッカーは〇〇〇やねぇ~!
最近は新しいサッカーネタが少なくなってきてます。その中で元々あまり書かなかった「Jリーグ」ネタとなる
-
-
これを見だすと、もう止まらない・・・映像をご紹介します
年末年始といえば、昔々は、TVの特番がとにかく楽しみでした。「週刊TVガイド」なる本をしっかり買い込
-
-
中山雅史、引退じゃない事実上の引退。
中山雅史、53歳。選手としてJ3の沼田を退団し、今季から古巣ジュビロのコーチに就任するという。
-
-
巻も引退!あの時代のあの選手達が、どんどんいなくなる淋しさ。
先日、女優の(というより、僕の中ではあのマンガの声優のイメージの方が強いんだけど)市原悦子さんがお亡