ロシアワールドカップのドサとクサに紛れて。ヨシトよ。君の生き方は凄い!
公開日:
:
サッカー 大久保嘉人, ジュビロ磐田, 電撃移籍, ロシアワールドカップ
それは、2018年6月25日の出来事でした。日本中(正確には日本のサッカーフリーク全員+その他サッカーに注目している人たち全員)が、2018ロシアワールドカップのグループリーグの結果に一喜一憂しているときです。
我がアルゼンチンは、なんとアイスランドに痛恨のドローという泥試合(←はい。ドローと泥を掛けてます。はい。めっちゃベタです。はい。しょうもないことは充分に承知しています。はい。でも書かずにはおられなかったのです。はい。ごめんなさい)を演じたそんな時期です。
アジアの雄、日本は、奇跡の開始早々3分退場という判定を追い風に、奇跡の勝ち点3を獲って、「さぁ!次のセネガル戦でラウンド16進出決定だ!」と、浮かれまくっていたときです。
そんなときに、某スポーツ新聞が、某日刊スポーツという新聞が、こんなネタをアップしておりました。
「大久保嘉人 ジュビロ磐田へ電撃移籍」
おいおい!?マジか?ホントかよ?と、そのネタを読んだときはかなり驚きが走ったのですが、なんせ毎日毎日深夜に超ハイスペックな試合を見ていて、睡眠不足もピークに達しようとしていた私の頭は、その驚きを記憶する余裕もなく、それから2週間経っちまったわけです。
で、ふと、思い出し、「おっと!そう言えば大久保は?どうなったんかな?」と、思ってサクサクといろんなところを見て回ったら・・・
なんとまぁ、先日は「ジュビロ磐田ファン感謝デー」なぞというイベントに参加して「パイ投げ」の的になって顔中パイだらけになって楽しそうに走り廻っているじゃ、あ~~~~りませんか!?(by チャーリー浜)
なんじゃこれ?
確か、君は、昨年暮れに、FC東京から川崎に復帰移籍したんじゃなかったっけ?そのFC東京に移籍するときも「川崎の体質が攻撃的ではなくなった」なんて言って移籍してたんじゃなかったっけ?「どの〇〇さげて・・・」と、川崎復帰のときに思った人も少なくなかったはず。現に君もそんな声があるのは承知のうえで、川崎が迎え入れてくれたことに感謝の言葉を発していなかったっけ?
その感謝すべき川崎をまたまた半年で出て今度は「磐田」かぁ~。
確かに君は3年連続Jの得点王という実績もあるし、迎え入れるクラブからしたら確実に「何点かは上積み」できる計算が立つ選手だとは思うよ。
磐田の名波監督はこんな言葉で君を評しているしね。
「日本人の中では群を抜いて大久保がシュートが上手い。ミート率が高いうえに、パワーもある」
でもなぁ~~~~。。。名波さんよ、その群を抜いてシュートが上手い選手は、いつまでそのクラブにいるかワカランというのもしっかり頭に入っているんやろうか?ま、監督という稼業もそんなにいつまでもそのクラブにはいないという前提もあるけどね。
<Sponsered Link>
それにしても・・・
C大阪→マジョルカ→C大阪(復帰)→V神戸→ヴォルフスブルク→V神戸(復帰)→川崎F→FC東京→川崎F(復帰)→磐田
改めて振り返ると、古巣への復帰が3度。でも3度とも次の移籍話が出ると旅立って・・・。すげーよ。それだけ人に乞われるわけだし、乞われるだけのポテンシャルを常に発信しているということだろう。
古巣への想いを断ち切って・・・次のステージへ旅立つその姿勢。。。
前へ前へ向かう、まさにFWの鑑のような生き方じゃないか!?その姿勢は、まさに日本人離れしているよな。
「俺はプロ。呼ばれたら、乞われたら、どこでもやるぜ!?」的な姿勢はまさにプロフェッショナル!
まさに日本の中の日本人助っ人!
嘉人よ!W杯の開催中に・・・このドサとクサの合間に・・・。まったくもって尊敬するぜ!
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
「逃げれば狙われる」「立ち止まれば食べられる」クルピの言葉にあの師を思い出しました。
Jリーグも開幕して2節を終了しました。で、3節を迎えるこの週からはルヴァンカップがスタートします。
-
-
「大型トレード」という、懐かしき夕刊の薫り
7月に入って、インターチャンピオンズカップ(別名アウディ・カップ)で、レアルやバイエルンやアーセナル
-
-
日本代表欧州メンバー発表!宇佐美、お帰り。中島、初めまして!そして、え?え?宇賀神!?
ロシアワールドカップの日本代表の最終調整の試合である欧州遠征のメンバー26人が発表された。 &
-
-
もしかしたら、もしかするのか?と、思わせる試合結果。
延期になった東京オリンピックまであとちょうど1年となった20200年7月22日。その延期の原因となっ
-
-
神戸の新監督はグラディオーラの師匠、ファン・リージョ。いよいよ本気か!?
異例だった。「ヴィッセル神戸の吉田監督が退任し、午後から新監督が発表されます」というニュースが午前中
-
-
2021年 変わらぬ景色を見る幸せ
2021年が明けました。とにかく・・・新しい年を迎えることができました。明けましておめでとうございま
-
-
結果が大事?プロセスが大事?サッカーの実在派と実証派との間の話。
先日読んだ「物理学」の本で面白い表現がありましたので、ここでちょっと引用させていただきます。
-
-
楽天神戸の補強はどこまで続く?今度は酒井高徳を獲得!
ヴィッセル神戸。私の地元のサッカークラブであり、Jリーグの理念からすれば、私はこのクラブのサポーター
-
-
バレンタインデーが近づくと考える、男前論
もうすぐバレンタインデー。昔と違って最近はずいぶんと僕の周りもバレンタインデーは様変わりして、「今日
-
-
中山雅史、引退じゃない事実上の引退。
中山雅史、53歳。選手としてJ3の沼田を退団し、今季から古巣ジュビロのコーチに就任するという。