J2と大富豪(大貧民)
いよいよの「J開幕」で一気に春めいた今日この頃なんですが、今回はJ2についてです。
今年のJ2全22クラブ。「どんどんよくなる、ホッケの太鼓」ではないけれど、10年前は15だったクラブ数もこれだけ数が増えました。J1と合わせて40クラブ。J3と合わせるともっと多くなります。
プロ野球が半永久的に12から増えない状況を見ると、プロサッカーの目指す姿といいますか、先見といいますか、ビジョンの違いといいますか、そういうものをこの40という数字が、まざまざと示していると思います。J3だって14年の発足からクラブ数は12→13→16→17と順調に増えてるしね(U23クラブも入れてますが)。
今年はJ3から「初めてJ2参加!」というような、新顔さんはいませんが(栃木は返り咲きなので)、全カテゴリー合わせると遂に50クラブを超えました。う~ん。93年発足当時からすると隔世の感がありますよね!
前置きが長くなってしまいました。さて、そんな中で皆さんは「J2」ってどうお思いですか?どうしても(当然なのかもしれませんが)J1に比べるとその注目度は低いですよね?でも僕は非常に好きなんですよ!「J2」。
この存在がJリーグをしっかりと支えているというか、奥行きを持たせているというか、深みを出させているというか、そういう風に感じてます。
また、J1とJ2の差が縮まってきているように感じませんか?J1から降格したクラブが即J2を勝って抜け出せるか?というと決してそんなことはないし。そらもう東京Vや千葉や京都、大分だってもうバリバリのJ2中堅クラブみたいになっちまってるし、昨年は断トツ優勝候補で、即1年で返り咲きだと予想された名古屋だってJ2の3位でギリギリの昇格だったし。一昨年にJ2にいたセレッソはルヴァンカップや天皇杯というカップ戦を制覇したしね。
カップ戦なんかでの「ジャイアント・キリング」も最近は珍しくなくなってきているし、一発勝負なら「もしかしたら、いわしてまうんとちゃうか?」という期待感も全J2に醸し出されてきたように思います。まぁ、さすがにJ2の下位とJ1の上位が当たれば、J1の面子がよっぽどの事情で変わらなければ、そうそうは起きないでしょうがね。
と、ながながとJ2の全体観を述べさせてもらったところで・・・。
<Sponsered Link>
ところで皆さん、トランプの「大富豪」ってご存知です?(関東では「大貧民」っていう呼び名でしたっけ?)。これ、僕的には嫌いじゃないんですよ。んでもってどっちの方が燃えるか?というと、俄然「大貧民」になったほうが燃えるんですよねぇ~。「うっしゃぁ~5が3枚あるでぇ~」みたいに(苦笑)。
え?突然何が言いたいのか?って?いや、その、つまり、勝負事って「実力伯仲」もそれなりに面白いのでしょうが、ある意味「格差」がついているほうが、面白いのではないか?と。真剣度が倍増するのではないか?と。「這い上がったる!度」が格段ではないか?と、思うのです。
J1とJ2の実力差が伯仲してきた面白さもええんですが、伯仲ゆえになかなか上がれない辛さ。いったん落ちたら(貧民になったら)、もうなかなか大富豪までは辿りつけないこの身の辛さ。でも辛いからこそ、この「這い上がったる!度」の醍醐味こそが「J2」の魅力だと思うんですよ!落ちれば、スターは逃げていくわ、スポンサーは降りるわ、観客は減るわ、いいことなんて滅多になくなるわけでしょ?
出来るだけ早く這い上がりたい!そうじゃなかったら、このままずるずる泥沼に沈んでしまう・・・・!この危機感!この上下(うえした)感!まさに、サッカー界の「大富豪(大貧民)」ではないですか!!アルビレックスもアルティージャも、気合を入れないといつそんな状態になっちまうかもわからない。
そういう見方でJ2の開幕からの結果を見てみると。「京都0-2町田」とか、「新潟1-1松本」とか、「熊本2-1徳島」とか。「おお~、J2やってるなぁ~~」という感じがビンビン伝わってきて、「やっぱりココ(J2)は面白いなぁ~」って思うわけです。
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
1試合2億5千万、1ゴール12億5千万貰って帰っていった男。
1試合で2億5千万、1ゴールで12億5千万貰えたら、アナタはどうしますか?
-
-
やったぜ!関西学院!ジャイアントキリング!こりゃ、ロシアワールドカップに向けて幸先がいいね!
ロシアワールドカップを直前に控えて、ここ日本ではひっそりと(苦笑)天皇杯が行われております。
-
-
今シーズン、日本人が最も胸を張れる出来事。
日本人の海外選手って今はいったい何人いるんだろう? つい10年前までは数え
-
-
韓国君に教えたいこと。オーストラリア君に教えてもらいたいこと。
アジアカップのベスト8が出揃いました。常連の韓国も、オーストラリアも、イランも順当に勝ち上がってきて
-
-
1位がネイマール、2位がメッシ、49位がクリロナ!?って。これ、何の順位やねん!?
1位はネイマール。(うん、まぁそうかい。ちょっと買いかぶりかもよ?)2位はメッシ。(全然面白くもなん
-
-
『ホンマに来るの?度』史上最大!あのイニエスタがやってくる!その計り知れない影響度
イニエスタが神戸にやってくる?というニュースを最初に見たときには「おうおう、またガセかよ?」「ほぅ~
-
-
おめでとうヤット!でもヤットの偉業は、まだまだ続く!
このブログを「スポナビ」時代から読んでいただいている読者の方々であれば、私(読裏)が、アルゼンチン人
-
-
バルセロナがシメオネを一蹴。終わってみればやっぱりメッシ。
リーガエスパニョーラもいよいよ終盤に差し掛かってきて、首位バルセロナがこのままゴールのテープを切るの
-
-
代表がいっぱい。令和元年の6月は代表三昧!
令和になって1ヶ月強。いよいよ6月15日からは、コパ・アメリカが始まる。東日本大震災のために、辞退し
-
-
ブンデスリーガ66日ぶりに再開!世界にフットボールが戻ってきた!
世界にフットボールが戻ってきた!と、大袈裟に言いたくなる気持ちをおさえて、大袈裟に言うと==(苦笑)