「逃げれば狙われる」「立ち止まれば食べられる」クルピの言葉にあの師を思い出しました。
公開日:
:
サッカー オシム, クルピ, 逃げれば狙われる, 立ち止まれば食べられる
Jリーグも開幕して2節を終了しました。で、3節を迎えるこの週からはルヴァンカップがスタートします。
今年はワールドカップイヤーのために、シーズン半ばに「中断モード」が入る予定だし、いろいろスケジュールが混む予定で、早くもJリーグは2つの大会が同時進行。ACLに出場するクラブはさらにこれに拍車がかかるので、いわゆる「ローテーション」というか「ツープラトン」というか、「ターンオーバー」というか、そういう体制で臨むことになりそう。
だと、思っていたら・・・。G大阪のクルピ監督は「そうではない」と意思表明したらしいです。
今年のガンバは、名伯楽のクルピを迎えて、一気に若返りを図っている感じ。市丸や福田や中村敬斗なんかがガンガン試合に出てるわけで、次の土曜日は昨年王者川崎戦も控えるなかで、ベテラン遠藤などは「中三日」のルヴァンカップは「お休み」してそういう若手中心で臨むもんだと思っていたら。。。
「そうではない」と。「普通にベストメンバーを組む」と。言っているらしい。
その言葉が奮っていて、「ブラジルにはこういう言い回しがある。逃げれば狙われる。立ち止まれば食べられる」と。
つまり「勝ってなんぼ」であり「若手への試練の場」とか「将来性のための布石の試合」なんてのはブラジルにはないらしい。厳しいけれどそれが現実だろうね。「休めると思ったら大間違いだよ」とでも言っていそうな感じ?
本当は「開幕二連敗」で、どこかに焦りというか、思惑違いによる軌道修正なんかが出てきてもよさそうなもんですが。このセリフの言い回しや、セオリーなどを気にしない自分の戦略と知略・・・そして自チームへの容赦ない追い込みと、若手を積極的に使う愛情あふれる温かい目線。なんか「あの人」「あの師」を思いだしますな。
実はあの人も若手を重用しながらも、絶対に3連敗はしなかった・・・という勝負師でした。
ルビー・クルピ と イビチャ・オシム
どこか韻も似てるしね。
今年はクルピに注目です。
サイドバナー
関連記事
-
-
日本代表の問題点を一気に解決する方法を知ってるんやけど、知りたいですか?
今回のネタは、このタイトルそのものです。日本代表は先の欧州遠征で1分1敗の結果に終わりました。ただ、
-
-
地元ブラジルでノーゴール判定!?命知らずな審判にある疑いが
ブラジルのゴールが3度も取り消し!という事がコパ・アメリカのベネズエラ戦で起きました。 &nb
-
-
ワールドカップの醍醐味!それは一にも二にも「星取り」である!
さあ!いよいよだ。いよいよあと数日でワールドカップが始まる。 「うん!そう
-
-
アルゼンチンvsフランス戦の所感。新旧の時代が今日切り替わりました。2018ワールドカップ、終~~了~~~(涙)
アルゼンチンvsフランスの所感。 終わった。終わってしまったよ。ワールドカ
-
-
ポイチ・ジャパン誕生!?「森って誰?」と呼ばれた男。森保一、日本代表監督就任!
どうも新しい日本代表監督が決まったらしい。ベルギー戦でロシアワールドカップから離れてから約3週間。や
-
-
いったい何のために予選を戦っているのだろう?
私もこの齢(よわい)になると、いろんなもんを見てきたわけです。 ま、ここ
-
-
チリ戦(コパ・アメリカ)の採点
それではチリ戦の採点です。 GK 大迫 5.0 おお!?おおさこ!?って代表にもう一人いたんやね
-
-
おめでとうクロップ!これで超一流監督の仲間入りだ!
海の向こうは「令和」なんて関係ないんやろけど、令和になって1ヶ月経った6月1日の土曜日。チャンピオン
-
-
やったぜ!大金星!コロンビア戦の採点です。
それではコロンビア戦(WC)の採点です。 GK 川島 4.5 最近、川島が出て「
-
-
「大型トレード」という、懐かしき夕刊の薫り
7月に入って、インターチャンピオンズカップ(別名アウディ・カップ)で、レアルやバイエルンやアーセナル
サイドバナー
- PREV
- これだから、僕はモウリーニョが好きなんだよ!
- NEXT
- ハリルホジッチ、日本代表監督就任秘話。