チャンピオンズリーグの準々決勝(ラウンド8)の結果をここで知ることが出来るとは!
公開日:
:
サッカー チャンピオンズリーグ, CBCラジオ, 4月4日, 大谷翔平
4月4日は、桜の満開もピークを迎え、甲子園では選抜高校野球の決勝戦が行われ、プロ野球は開幕後の2カード目に入っていよいよ本格的にペナントレースがスタート。サッカーではルヴァンカップが行われ、そして海の向こうではあの大谷翔平がメジャー初ホームランをかっ飛ばしました。まさに、スポーツ満載デー。
4月4日はスポーツ満載デーとして、来年からは休日にしてもええんちゃうのん?と、思うほどです。
そんな4月4日、海の向こうではチャンピオンズリーグの準々決勝(ラウンド8)の1stレグが行われました。(正確には4月3日~4日)
そのチャンピオンズリーグの結果を皆さんはどこで知りましたか?もちろん「ライブで見たからね!」っていう人は即結果を確認したのでしょうが、いつもチャンピオンズリーグは深夜(早朝)なので、試合を観ずに、「試合後にどこかで結果を知る」という人がほとんどだったでしょう。
まぁ、今のご時世で一番ポピュラーなのは、携帯、PC、タブレットでのスポーツ速報やアプリニュースでの確認でしょう。
その昔、私たち「読裏世代」では、このチャンピオンズリーグ(当時はチャンピオンズカップと呼びましたが)の結果を知るのは、翌々日のスポーツ紙の5面下段の小さな小さな囲み記事で確認するしかなかったかと思います。
それも、1-0とか、2-1とかのスコアだけなので、誰が点を入れたのか?とか、誰がイエローを貰って誰が退場したのか?などの(今でいうスタッツね)もう少し詳しい内容をしっかり見ようとしたら1週間後の「サッカーマガジン」とか「イレブン」とかを見るしかなかったわけです。
<Sponsered Link>
TVのスポーツニュースは大相撲とプロ野球とゴルフしかしないし。
もちろん、ラジオなんて、なぁ~~~んにも言わないし。
ところがね、今日ね、当時から考えると驚愕のというか、信じられないもんを経験させてもらいました。
それは今日4月5日のCBCラジオ。中日VS巨人のプロ野球中継を聞こうとしてたんです。今日は中日ドラゴンズに移籍した松坂大輔の初登板日ということで、いろいろ試合前から騒がしかったのですが、その時間帯で同局は「さぁ、それでは今日のスポーツニュースをお送りましょう!」という前置きを入れながら、「大谷選手が2号2ランを打ちました!」とかをまずアナウンスした、その直後です!
「それでは、次にサッカー、チャンピオンズリーグの結果です」と言いながら、「バルセロナとローマは4-1でバルセロナが順調に勝利を掴み、リヴァプールとマンチェスター・シティのプレミア同士の戦いは、ホームのリヴァプールが3-0で完勝しました」と、女性アナウンサーが原稿を読み上げたのです。
これを聞いてホンマにビックラこきました!
「ええ~~~??」と。中日VS巨人の試合前5分のこの時間に、チャンピオンズリーグの結果を放送するかぁ~~?」と。
いやぁ~~、エライ時代になりました。長生きはするもんですわ。
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
2018ワールドカップで今までなかった〇〇〇〇〇試合がとうとう出現!
2018ロシアワールドカップも、グループリーグの最終戦に突入。いよいよベスト16が決まろうとしてます
-
-
バルセロナvsマジョルカ戦後の久保建英のコメントがプレーよりも凄い!お洒落過ぎる!
「マジョルカの」久保が、カンプノウの地で、バルサと対戦した。 結果は2-5
-
-
まったく何を言っているのか解らん日本代表分析を見つけました
アジアカップ決勝のカタール戦。日本は残念な結果に終わってしまったが、どことなく一人「残念ではない?」
-
-
エクアドル戦(コパ・アメリカ)の採点
それではエクアドル戦の採点です。 GK 川島 6.5 前回のウルグアイ戦で「ポカがなくなった川島
-
-
ブンデスリーガ最前線に異常あり!
日本では台風一過を越えるたびに、「秋深まりし・・・」で、金木犀の薫りが濃くなってきました。 &
-
-
レアルに挑む、鹿島アントラーズというクラブの実体は?
あまり盛り上がってない(というのは僕だけか・・・)2018クラブワールドカップ。久しぶりにアジアを制
-
-
VARで疑念は減るのか?増えるのか?
VARシステム。ビデオ・アシスタント・レフリーの頭文字をとったこのアルファベット3文字
-
-
最後の球回しはお見事!ポーランド戦の採点です
それではポーランド戦の採点です。 GK 川島 7.5 ようやく出ました!カワシ~マ、ビッグセービ
-
-
蓮舫も山尾も顔負け。Jリーグを渡り歩く男。「おいおい・・・」
人生長く生きていると、いろいろ興味深いものを見ることができる。その時に発する言葉は「おいおい・・・」
-
-
まさに2020年らしい、お盆にチャンピオンズリーグという違和感。
2020年。夏。とにかく暑い。暑い日は、「夏日」という表現から「猛暑」とか「酷暑」に移り、とうとう「