チャンピオンズリーグの準々決勝(ラウンド8)の結果をここで知ることが出来るとは!
公開日:
:
サッカー チャンピオンズリーグ, CBCラジオ, 4月4日, 大谷翔平
4月4日は、桜の満開もピークを迎え、甲子園では選抜高校野球の決勝戦が行われ、プロ野球は開幕後の2カード目に入っていよいよ本格的にペナントレースがスタート。サッカーではルヴァンカップが行われ、そして海の向こうではあの大谷翔平がメジャー初ホームランをかっ飛ばしました。まさに、スポーツ満載デー。
4月4日はスポーツ満載デーとして、来年からは休日にしてもええんちゃうのん?と、思うほどです。
そんな4月4日、海の向こうではチャンピオンズリーグの準々決勝(ラウンド8)の1stレグが行われました。(正確には4月3日~4日)
そのチャンピオンズリーグの結果を皆さんはどこで知りましたか?もちろん「ライブで見たからね!」っていう人は即結果を確認したのでしょうが、いつもチャンピオンズリーグは深夜(早朝)なので、試合を観ずに、「試合後にどこかで結果を知る」という人がほとんどだったでしょう。
まぁ、今のご時世で一番ポピュラーなのは、携帯、PC、タブレットでのスポーツ速報やアプリニュースでの確認でしょう。
その昔、私たち「読裏世代」では、このチャンピオンズリーグ(当時はチャンピオンズカップと呼びましたが)の結果を知るのは、翌々日のスポーツ紙の5面下段の小さな小さな囲み記事で確認するしかなかったかと思います。
それも、1-0とか、2-1とかのスコアだけなので、誰が点を入れたのか?とか、誰がイエローを貰って誰が退場したのか?などの(今でいうスタッツね)もう少し詳しい内容をしっかり見ようとしたら1週間後の「サッカーマガジン」とか「イレブン」とかを見るしかなかったわけです。
<Sponsered Link>
TVのスポーツニュースは大相撲とプロ野球とゴルフしかしないし。
もちろん、ラジオなんて、なぁ~~~んにも言わないし。
ところがね、今日ね、当時から考えると驚愕のというか、信じられないもんを経験させてもらいました。
それは今日4月5日のCBCラジオ。中日VS巨人のプロ野球中継を聞こうとしてたんです。今日は中日ドラゴンズに移籍した松坂大輔の初登板日ということで、いろいろ試合前から騒がしかったのですが、その時間帯で同局は「さぁ、それでは今日のスポーツニュースをお送りましょう!」という前置きを入れながら、「大谷選手が2号2ランを打ちました!」とかをまずアナウンスした、その直後です!
「それでは、次にサッカー、チャンピオンズリーグの結果です」と言いながら、「バルセロナとローマは4-1でバルセロナが順調に勝利を掴み、リヴァプールとマンチェスター・シティのプレミア同士の戦いは、ホームのリヴァプールが3-0で完勝しました」と、女性アナウンサーが原稿を読み上げたのです。
これを聞いてホンマにビックラこきました!
「ええ~~~??」と。中日VS巨人の試合前5分のこの時間に、チャンピオンズリーグの結果を放送するかぁ~~?」と。
いやぁ~~、エライ時代になりました。長生きはするもんですわ。
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
フィッカデンティの敗戦コメント、ソクラテスも顔負けの三段論法に脱帽!
マッシモ・フィッカデンティ。イタリア人。50歳。サガン鳥栖の監督です。 &
-
-
東西の2大ブロガーがビッグ対談!・・・2018ロシアワールドカップを大いに語る!の巻
2018ロシアワールドカップも4強が出揃い、残すところ準決勝と決勝のみ。ま、「3位決定戦」というお茶
-
-
CLの準々決勝カードが決定!さぁ、ここからがホンマのCLだ!
17-18チャンピオンズリーグの準々決勝カードが抽選の結果決まりました!改めてここでその4カードをご
-
-
サッカー好きの彼氏にピッタリのクリスマスプレゼントをご紹介します!
彼氏がサッカー好きの彼女は今年のクリスマスプレゼント、どういうものを考えているのでしょうか?サッカー
-
-
大胆かつ無謀!独断且つ偏愛!ワールドカップグループリーグ完全星取り予想!グループCの巻
始まりました!ワールドカップ2018!一流選手のガチンコ試合。一流の戦術の中で一流のテクニックと一流
-
-
『ホンマに来るの?度』史上最大!あのイニエスタがやってくる!その計り知れない影響度
イニエスタが神戸にやってくる?というニュースを最初に見たときには「おうおう、またガセかよ?」「ほぅ~
-
-
8年ぶりのJリーグ、鹿島復帰の内田篤人が凄い!実は今頃気づきました。
内田篤人が鹿島に復帰しました。8年ぶりのJリーグらしいです。シャルケに7年、ウニオン・ベルリンに1年
-
-
おめでとうヤット!でもヤットの偉業は、まだまだ続く!
このブログを「スポナビ」時代から読んでいただいている読者の方々であれば、私(読裏)が、アルゼンチン人
-
-
「ローマは一日にしてならず」は、サッカー界の新しい「ことわざ」 です。
世の中にはいろいろ機知に富んだ「ことわざ」がある。アナタは「ことわざ」と聞いて直ぐに思い浮かべるのは
-
-
小柳ルミ子さんでなくても、普通の主婦でも解る!完全保存版「読裏サッカー用語辞典」【ハ】行の巻
今年はワールドカップイヤー。サッカーフリーク、フットボール雀としては血沸き肉躍る年であります。