「 旧スポナビ・ワンツー通し 」 一覧
キング・カズは永遠に引退しない理論
2021/01/09 | 旧スポナビ・ワンツー通し キング・カズ, 永遠に引退しない, 完璧理論
このネタは、2008年から2018年まで、スポーツナビのブログ「読裏クラブのワンツー通し」にて掲載された中で2014年01月11日にアップされた記事を加筆修正して再掲載したものです。メッチャ旧いネタで
サッカー解説者を解説します。
2019/08/14 | 旧スポナビ・ワンツー通し サッカー解説者, 消音観戦, 宮澤ミシェル, 松木安太郎
サッカーというスポーツを楽しむ最も一般的な方法は「TV観戦」だろう。 もちろん、現地に赴きスタンドに座り、ピッチ全体を俯瞰しながら、ゲームの流れを読んだり、個々人の秀でたプレ
W杯を振り返っている男と「悪魔」と「天使」の会話
2019/08/14 | 旧スポナビ・ワンツー通し クリスティアーノ・ロナウド, CR9, CR7, ウルトラセブン, サイボーグ009, 天使と悪魔
人は誰でも二重人格である。 一人の人間の中には、あらゆる葛藤がある。 「愛情」と「憎しみ」 「熱き心」と「冷たき心」 「慈しみ」と「蔑み」 「悪」と「善」 「強気」
コパ・アメリカのセレソンのロッカールームでの会話
2019/07/17 | 旧スポナビ・ワンツー通し バルセロナ, ネイマール, ブラジルロッカールーム, インテル, ACミラン, ブラジル人スカウト
今まであまり詳しいことは述べてこなかったが、我々「読裏グループ」は、世界にその情報網を張り巡らせている。ある人が聞けば「驚いた」り、ある人が見れば「おののいた」りする、秘話とも言えるこの手の情報が私の
ブラジル戦評を、あの「岡田監督」にインタビューしました。
2019/07/15 | 旧スポナビ・ワンツー通し インタビュー, ブラジル戦戦評, 岡田監督, 怒気
「日本、王国に惨敗!」 という、見出しがスポーツ紙の一面で踊りました。 たぶん、おそらく、いや・・・絶対に、「惨」と「3」を掛けているんだろうこの見出し。こ
ハムストリングの別名は「紅茶の美味しい〇〇〇」
「歌は世につれ、世は歌につれ」とはよく言われるフレーズであるが、世につれるのは、歌だけではなく、コトバ自体もそうである。 で、コトバにはそれぞれの業界用語も当然に含まれており、我々フットボールの
クライフよ。先にそれ、言って欲しかったわ!
クライフの有名な言葉に「ボールは疲れない」というのがあります。 実はこの有名なフットボールの格言に、僕は全面的な賛同の気持ちが持てませんでした。 現役当時、この有名
世界一幸せなサッカー選手
2019/07/07 | 旧スポナビ・ワンツー通し スペイン, 世界一幸せ, ワールドカップ決勝, オランダ
自分の国の代表が、自分のプレースタイルを認めて、その後の自分のサッカー哲学をそのまま代表のDNAとして引き継いでくれる。 自分が最も関わった「クラブ」が、自分のプレースタイル
読裏クラブは正しく生きるために、懺悔します。
2019/07/07 | 旧スポナビ・ワンツー通し 読裏クラブ, 二重登録, 懺悔, 地域リーグ
ある記事を見て、僕は、今まで自分の人生で隠していた、犯していた罪を思い出し、ここに告白しようと思います。そう、懺悔です。今から懺悔室に入って神父さんにこのことを告げようと思います。
我々はアメリカを知らない!
我々は「アメリカ」を見て育ってきた。良くも悪くも。 「アメリカ」の暮らしに親しみを感じ、「アメリカ」のコーラで喉を潤し、「アメリカ」のバーガーで空腹を満たす。「アメリカ」の映