消費税からみで最も秀逸な広告
いよいよ、ついに、本当に、消費税がアップされるらしいです。「上げる、上げる」と言われながら、世間の景気を横睨みしながらズラしにズラしまくってましたが、2019年の10月にはとうとう8%から10%に上がる見込みだとか。
ま、ここで、消費税と景気の関係や、デフレとは何ぞや?とか、景気の冷え込みとは?なんてことを書くつもりはありまへん。ありまへんが、ちょっとここで消費税と広告についてのネタをアップしたいと思います。
その理由?を、知っている人は知っているけれど、知らない人は知らないので、ちょっとご説明すると
私の本業(ブログ執筆はあくまで副業の延長の趣味の世界でございます。ハイ)は、広告のコンサルティング。屋号は「広告総合研究所」という、ひっじょ~~~~に、「アヤシイ?」屋号となっとります。(爆)
なので、やはり、常日頃から広告とか宣伝とかコピーとかビジュアルとかには興味を持っているのです。
で、この僕が一番秀逸だと思う消費税(と値上げ)からみの広告をご紹介します。といってもラジオ広告なので、いわゆる音源を「文字起こし」しましてこのブログにアップするということになりますが。
それはこんなラジオCM。シーンは野球のコーチと選手の設定。
<Sponsered Link>
選手「はぁ!はぁ!はぁ!」
コーチ「どうした?もうアップアップかぁ~~?」
選手「大丈夫っす~!」
コーチ「もう、ネェ 上げるかぁ~~!?」
選手「大丈夫っす~!」
「アップ(UP)アップ(UP)でも、ネェ(値)上げませ~ん!」
日刊スポーツは消費税アップでも値を上げません!¥130
どうです?ええでょ?けっこうお洒落っしょ?僕はいつも会議で「消費税アップがなんちゃらかんちゃら」とか「値上げの影響がどうやらこうやら」なんて論議になると、頭の中ではこの
「アップ(UP)アップ(UP)でも、ネェ(値)上げませ~ん!」
って、独りで頭の中で突っ込んでます!(爆)
※わかり難いですが、コメント欄はこのサイトの広告の下のず~~~っと一番下にあります。ので・・・ヨロシクね!
サイドバナー
関連記事
-
-
ついに決着!「赤いきつね」と「緑のたぬき」の勝者は!?
キャンペーン企画で「勝負もの」が流行しています。いや、流行というよりはこれ系のネタは昔からあったかも
-
-
「トイザらス」と「祇園精舎」
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす・・
-
-
あの大ヒット企画「ガチャめし」が帰ってきた。その名も「ゆくガチャ・来るガチャ」
今年の夏。一つのヒット商品が、関西の高速道路、ところは「舞鶴若狭道 西紀SA下り線」で生まれた。その
-
-
ニューバランスはいつからメジャーになったのか?
コロナで世の中がどんどん変わっていく。。。今ほど変化が激しい時代はない。。。まぁ、このフレーズを聞か
-
-
あの「ディズニー」が、あの「アナ雪2」で、まさかの「ステマ」!?
「あのビッグゲームの!」 「あのナイトゲームを!」 「スリーゲームも!」 コレ、ず
-
-
2020年から10年間のキーワードはこれだ!(と、思う)
2020年になりました。区切りのいい数字でもあり、新たな10年が始まるという意味でもあ
-
-
究極のセール「1円セール」は問題あり?
どんな地域でも、どんな街でも、どんな場所でも、どんな店でも。そしてそれはリアルな
-
-
レナウン娘はどこに行く?「レナウン」が民事再生法の手続きに
レナウン娘。。。と聞いて、すぐにあのメロディを思い浮かべる人が、このブログを読まれている方でどれだけ
-
-
なぜメルカリは鹿島アントラーズの経営権を取得したのか?昭和と令和のスポンサードの違いを探る
メルカリが鹿島アントラーズの経営権を取得した。実際は、鹿島アントラーズを運営する鹿島アントラーズ・エ
-
-
台湾から生まれた?新しいメディアの形
目まぐるしい変化の幅が大きい今日。それは経済にも政治にもビジネスにも日常的に見られる
サイドバナー
- PREV
- つい手を出してしまったキーパーの取り調べ室での会話
- NEXT
- 世界を知る101冊